’02 ’03 ’04 ’05 ’06 ’07 ’08 ’09 ’10 ’11 ’12 ’13 ’14 ’15 ’16 ’17 '18 ’19 ’21 ’22 ’23
2020年 登山記録 |
||||||
区分凡例 一百:百名山 二百:二百名山 三百:三百名山 花百:花の百名山 山千:日本の山1000 標高1003:日本山岳標高1003山 2000m超峰:標高2000m超峰 ふるさと120:信州ふるさと120山 | ||||||
NO |
登頂月日 | 山 名 | 山 域 | 区 分 | 天 候 | コメント |
220 | 12月29日 | 熊窪山 | 須坂市 | 北信の里山 | 晴 | 思わぬ雪山登山となったが夏道分からず東尾根を直登 |
219 218 |
12月27日 |
赤木山 穴沢山 |
松本市 | 中信の里山 | 晴 |
赤木山城跡の山もセイコーエプソンの私有地 真光寺から掘割の尾根を詰めて送電鉄塔の山頂へ |
217 | 12月23日 | 大林山 | 上田市 | 信州故郷120 | 晴 | 水沼さん・増田さんとの忘年登山坂上トンネル周回コース |
216 215 |
12月21日 |
離山 稲荷山 |
佐久市 | 東信の里山 | 晴 |
山頂まで車が入れるが荒れていたので数分歩いて ロケット型展望台の稲荷山公園の山 |
214 213 |
12月21日 |
板石山 鍋鎗山 |
上佐久穂町 | 東信の里山 | 晴 |
鉄平関砕石の工事用道路を歩いて30分 林道終点〜新雪踏んで送電鉄塔目がけて |
212 | 12月14日 | 太郎山 | 上田市 | 信州百名山 | 曇 | 山梨の山友との忘年登山 裏参道を新雪踏んで往復 |
211 210 |
12月10日 |
本神山 金比良山 |
松本市梓川 | 中信の里山 | 晴 |
梓川ふるさと公園から落葉を集めた掘割の尾根を直登 ふるさと公園奥の林道から尾根を直登し別の尾根を下山1 |
209 208 207 |
12月09日 |
つゝじ山 矢筒山 戸谷峰 |
飯綱町 | 北信の里山 | 晴 |
展望台のつゝじ山と後方の陣馬平山を踏む 信濃路自然歩道から10分で忠魂碑の立つ山頂へ 林道から100mほど歩いて山頂へ |
206 205 204 |
12月09日 |
城山 薬師岳 鍋山 |
信濃町 | 北信の里山 | 晴 |
城山神社から雑木林を直登した割ヶ岳城址の山 登りは雑木場y氏を直登して下山は薬師神社参詣路を下る 一般道からスギ林の中数分で山頂へ |
203 202 201 |
12月06日 |
浅間山 城山 高戸山 |
白馬村 | 中信の里山 | 晴 |
落倉集落の端から林道を歩き30分ほどで山頂踏んだ 塩島城跡の山で遊歩道が整備されていた 採石場から一部笹薮漕いで落葉した明るい高戸山に登った |
200 199 198 197 |
12月01日 |
伊勢見山 神山 長範山 御鹿山 |
信濃町 | 北信の里山 | 晴 | 12月に入っても積雪の無い信濃町の御鹿山などの小さな里山を今年初めて同行の吉川女史とおしゃべり山行を楽しんだ |
196 | 11月24日 | 新倉山 | 長野市鬼無里 | 北信の里山 | 晴 | 落葉した明るい急登・痩せ尾根・岩場の尾根を直登した |
195 194 |
11月19日 |
大洞山 城山(西山) |
大町市 松川村 |
中信の里山 | 晴 | 西山城址の城山に登り後方の尾根の最高点大洞山に登った |
193 | 11月15日 | 傘山 | 飯島町 | 南信の里山 | 晴 | 飯島町町民の森からは快適トレイルが続く |
192 191 |
11月14日 |
笠松山 夜烏山 |
飯田市 阿智村 |
南信の里山 | 晴 |
佐倉神社から快適トレイルを展望台に歩き三角点踏む 清内路の平瀬から尾根上にしっかりした作業道ある |
190 189 |
11月13日 |
虚空蔵山 鷹巣山 |
飯田市 | 南信の里山 | 晴 |
かざこし子供の森公園から風越山登山道を虚空蔵山往復 野底川q森林公園から5キロの林道走って薄い藪山を登る |
188 187 186 185 |
11月12日 |
水晶山 城山 高鳥屋山 梨子野山 |
飯田市 〃 阿智村 〃 |
南信の里山 | 晴 |
山頂まで車道が通じる山 山頂まで車道が通じる展望台の山 飯田市山本から清内路に通じる清内路古道を梨子野峠に歩いて梨子野山と高鳥屋山を往復 |
184 183 182 181 |
11月11日 |
二ツ山 三ツ山 網掛山 三つ峰 |
飯田市 〃 阿智村 箕輪町 |
南信の里山 | 晴 |
飯田市山本にある小さな小さな里山 R153を隔てて二ツ山と並ぶ小さな山 古代東山道網掛藤賀から往復 箕輪町の区のもみじ湖周辺20分で往復 |
180 179 |
10月28日 |
奈良山 悪婆山 |
南志賀高原 | 北信の里山 | 晴 | 五味池高原の前衛にあるユニーク山名の2山を廃林道を歩いて背丈ほどの笹薮漕ぎして山頂へ |
178 | 10月25日 | 柄山 | 白馬村東山 | 中信の里山 | 晴 | 鬼無里落合から古道を柄山峠まで歩き山頂踏む |
177 | 10月18日 | 笠ヶ岳 | 志賀高原 | 三百名山 | 晴 | 峠の茶屋から遠来のお二人を案内して |
176 175 174 |
10月12日 |
森山 赤顔山 御陵山 |
川上村 〃 〃 |
東信の里山 | 晴 |
川上村給水塔の山 車道あるがゲートから歩いて15分 大深遺跡から岩稜の山薄い踏み跡追う 馬越峠からアップダウンの稜線を1時間半ほどで展望の山 |
173 172 171 |
10月11日 |
城山(海ノ口) 大通嶺 阿登久良山 |
南牧村 小海町 〃 |
東信の里山 | 晴 |
海ノ口城址の後方にある山 よしんだ峠から藪を漕ぎ岩場をよじ登り 下山時道迷い 茂来林道からは20分で往復 |
170 |
10月02日 03日 |
常念岳 | 北Alps | 百名山 | 晴 | 北海道の山友佐々木さんを案内しての一ノ沢から常念小屋泊で常念岳に登ったが病み上がりで足を引っ張ってしまった |
169 |
9月13日 14日 |
燕岳・北燕岳 | 北Alps | 二百名山 | 晴 | お盆山行の悪夢払しょくにムスコと二人で燕山荘泊まりで燕岳・北燕岳に登った |
168 167 166 |
9月08日 |
城山(梓川) 室山 浅川山 |
松本市 安曇野市 〃 |
中信の里山 | 晴 |
金松寺からしっかりした道が有った 蓮の花咲く室山池の山 山頂車横付け 北沢林道を10キロ超走って僅かな時間笹薮漕ぎ |
165 | 9月01日 | 米子山 | 須坂市 | 北信の里山 | 晴 | 栃平林道に入り藪漕ぎ30分で三角点を踏む |
164 | 8月31日 | 根子岳 | 上信 | 花の百名山 | 晴 | 北海道の山友と今年2度目の根子岳マツムシソウが満開 |
163 162 |
8月24日 |
城山(壁田城) 城山(犬飼城) |
中野市 木島平村 |
北信の里山 | 晴 |
山頂直下まで車入れる壁田城址の城山 飯山市富田の林道から最後は急登が続く犬飼城址の山 |
161 160 159 |
8月16日 |
城山 荒神山 不動ヶ峰 |
辰野町 〃 蓑輪町 |
南信の里山 | 晴 |
マツタケ山を適当に登って両線を少し歩いて山頂へ 辰野町のレジャー施設の山三角点は未発見 萱野高原の入口にある山10分で山頂往復 |
158 | 8月15日 | 松沢山 | 阿智村 | 南信の里山 | 晴 | 日の入り峠からは往復3時間ほどの松沢山であるが同行の相棒(ムスコ)が道迷いして遭難騒ぎを起こす |
157 156 154 |
8月14日 |
三階峰 富士見台 神坂山 |
阿智村 | 南信の里山 | 晴 |
山頂直下まで伸びる林道から笹薮漕ぎ10分で山頂へ 萬岳荘から遊歩道が整備されている 萬岳荘の裏山笹原の中を行く |
153 152 |
8月13日 |
城山 月蔵山 |
阿智村 伊那市 |
南信の里山 | 晴 |
駒場城址の山 山頂付近まで車道が延びる 高遠町花の丘公園から林道を山頂まで歩く |
151 150 149 148 147 |
8月08日 |
千鹿頭山 中山 出峰 観峰 小滝山 |
松本市 | 中信の里山 | 晴 |
千鹿頭神社から 松本市民の霊園の山三角点は無かった 三城から分岐する道路から山頂まで続く林道に入る アザレアラインから扉温泉に通じる道路から往復 アザレアラインから扉温泉に下る車道(立入禁止)から登る |
146 145 144 |
7月30日 7月31日 |
赤倉山 龍ノ峰 苗場山 |
栄村 |
北信の里山 〃 日本百名山 |
曇 曇 |
古赤沢3合目から苗場山に登り、山頂ヒュッテに荷物をデポして龍ノ峰・赤倉山までを往復縦走し山頂ヒュッテに泊まり 2日目は往路を古赤沢に下山した |
143 142 |
7月29日 |
狐峰 貝立山 |
栄村 | 北信の里山 | 小雨 |
林道脇の崖の上にひっそりと三角点あった 栄クラブスキー場から野野見池に向かう道路の脇の山 |
141 140 |
7月20日 |
立山 戸倉山 |
小谷村 糸魚川市 |
中信の里山 新潟県の里山 |
曇 |
山頂まで続く電波塔管理道路を砂利道区間を歩いて山頂へ 塩の道を白池から角間池に歩き遊歩道をと倉山へ |
139 138 |
7月19日 |
平倉山 跡杉山 |
小谷村 | 中信の里山 | 晴 |
平倉城址の山遊歩道も結構急登が続く 千國古道を大網〜長者平〜大任y気に歩き遊歩道を登る |
137 136 135 134 133 132 131 |
7月13日 |
高遠山 宮入山 大久保山 前鉢伏山 二ツ山 鉢伏山 横峰 |
美ヶ原前衛 〃 〃 鉢伏山塊 〃 〃 〃 |
中信の里山 | 曇 |
宮入峠から高遠山林道を1キロほど下って登山道を40分下る 宮ノ入林道宮入峠からは10分で山頂へ 鉢伏山麓の小さな里山10分で山頂往復 伏山荘から鉢伏山に登り、美ヶ原高原ロングトレイルを二ツ山まで往復縦走し前鉢伏山まで回った 笹原のたおやかな稜線はまさに癒しのトレイル 鉢伏山林道の途中にある小さな峰 |
130 129 128 127 126 |
7月12日 |
東山 高尾山 丸山 カシガリ山 ガボッチョ |
岡谷市 〃 下諏訪町 霧ヶ峰 〃 |
南信の里山 | 晴 |
市砂利道の東山林道を走って山頂まではわずかな時間 東雲閣キャンプ場から遊歩道を20分弱で山頂へ 御射山神社から汚泥処理場の先の山頂へ 富士見台から草原をガボッチョに下り、獣道などを追ってカシガリ山遊歩道に出た |
125 124 123 |
6月30日 |
箱山 鴨ヶ嶽 臂出山 |
北志賀 中野市 山ノ内町 |
北信の里山 | 晴 |
箱山峠から急坂を一気に登って高梨氏の城跡へ 山ノ内稲荷神社から鴨ヶ嶽城の支城の有った箱山へ 龍王スキー場からの林道から藪漕ぎの後稜線に登山道 |
122 121 120 |
6月29日 |
三沢山 坊寺山 旭山 |
山ノ内町 志賀高原 〃 |
北信の里山 | 晴 |
菅ノ入り林道終点から荒れた沢筋を歩いて 石ノ湯から登山道崩壊で入山規制されていたが 一沼の登山口から遊歩道を歩いて白樺美林の山頂へ |
119 | 6月21日 | 丸山 | 筑摩山地 | 中信の里山 | 晴 | 青木峠付近の空峠から藪漕いで |
118 117 116 115 |
6月21日 |
袴越山 大正山 伊深城山 一条ヶ峰 |
美ヶ原 松本市郊外 〃 〃 |
中信の里山 | 晴 |
美ヶ原林道袴腰ツツジ公園散策 美鈴湖付近番場池から 若宮八幡社から伊深城址の山へ 松本市杏日影林道を歩いて |
114 | 6月16日 | 根子岳 | 上信山地 | 花の百名山 | 晴 | 一等三角点(点名・猫岳)目指して峰の原高原から |
113 112 |
6月15日 |
一夜山 矢崎山 |
白馬村 | 中信の里山 | 晴 |
白馬五竜スキー場の前山駐車場から下る HAKUBA47スキー場管理道路からわずか先 |
111 110 |
6月15日 |
蕎麦粒山 高戸谷山 |
小川村 | 北信の里山 | 晴 |
小川村再奥の李平から藪漕いで稜線へ稜線上に踏み跡追う 桐山番所跡から整備された遊歩道を行く |
109 108 107 106 |
6月10日 |
明厳山 寄石山 凧の峰 熊倉峰 |
佐久市 | 東信の里山 | 晴 |
林道志賀山線を歩いて最後は急登を攀じる 内山牧場別荘地の最高点 県道44号線のヘアピンカーブから膝丈の笹薮漕いで 内山峠荒船山登山口から反対側を登る |
105 | 6月04日 | 聖山 | 筑摩山地 | 信州百名山 | 晴 | 山頂まで車横付け 腰痛リハビリ登山 |
104 | 4月29日 | 小泉山 | 茅野市 | 南信の里山 | 晴 | 田通口から小泉体験の森を30分で往復 |
103 | 4月29日 | 入野谷山 | 伊那市 | 南信の里山 | 晴 | 分杭峠から快適トレイルを山頂から見晴らしの頭往復 |
102 101 100 99 |
4月28日 |
萱場山 愛宕山 鉢盛山 三国山 |
根羽村 | 南信の里山 | 晴 |
林道からスマホのGPSで尾根を選んで50分で山頂往復 宗厳寺の裏山愛宕山から三角点峰往復 舗装された林道からスマホで尾根を選んだドンピシャ 亀甲岩から進入禁止の林道を入って30分で山頂往復 |
98 97 |
4月27日 |
桐山 東方子 |
平谷村 | 南信の里山 | 晴 | R153後方の農道から杉林を東方子に登り稜線上の膝丈の笹薮の中薄い踏み跡追ってを桐山まで往復 |
96 95 |
4月27日 |
丸山 大津山 |
阿南町 | 南信の里山 | 晴 | 高津神社から登山道を山頂へ三角点探しに時間がかかった和合程野から稜線に延びり稜線上の端の山頂へ |
94 93 92 91 |
4月26日 |
上黒田山 西峰山 八尺山 長根山 |
阿南町 | 南信の里山 | 晴 |
田代集落の候補の車道から巨大鉄塔の山へ 別荘開発の爪痕遺る車道を山頂直下まで入る 大沢林道舗装終点から山頂直下に延びり車道を歩く 阿南町上和合の林道から急登の尾根を直登 |
90 89 88 |
4月25日 |
岳ノ山 陽船山 半僧山 |
阿南町 | 南信の里山 | 晴 |
山頂直下を通る林道から杉林の中往復15分 山頂を見ながら樹林帯を適当に登る下山時道間違い 大下小学校の近く階段上って薄い踏み跡追う |
87 86 |
4月25日 |
鍵懸山 分外山 |
泰阜村 | 南信の里山 | 晴 |
栃城林道最高点から尾根を適当に登る 山頂まで続く細い車道を歩いく |
85 84 |
4月25日 |
汗馬山 前亀沢山 |
下條村 | 南信の里山 | 晴 | 入登山神社から亀沢山登山道を前亀沢山に登り稜線を汗馬山まで歩いて入登山神社奥宮に下り参道を下山した |
83 82 |
4月24日 |
庄田山 芦畑山 |
下條村 | 南信の里山 | 晴 |
新井展望台の後方の林道終点から15分で山頂 飯田カン取り―ゴルフ場内の山山頂直下まで車は入れる |
81 80 |
4月24日 |
高尾山 三界山 |
伊那市高遠町 | 南信の里山 | 晴 |
越道からでき柵の中へ入り樹林帯を15分で 伊那エースCountryから沢筋を詰めて稜線登山道へ |
79 78 77 |
4月19日 |
大沢山 竜ヶ峰 八子ヶ峰 |
中信高原 | 東信の里山 | 晴 |
林道からは1分で山頂 三角点は発見できず 蓼科山登山口の御泉水自然園で雪山散歩 しらかば2いん1スキー場のゲレンデを登る |
76 75 74 |
4月15日 |
愛宕山 小浅間山 離山 |
軽井沢町 | 東信の里山 | 晴 |
旧軽井沢の別荘地から「三笠成田山」神社の山頂へ 峰の茶屋から2日前に降った新雪踏んで 軽井沢中学校付近から適当に山中に入り南登山道を登る |
73 72 71 |
4月11日 |
尼子山 太郎山 霊松寺山 |
大町市 | 中信の里山 | 晴 |
旧美麻村の林道「峰街道」から廃林道跡をたどって R148青木湖第三トンネル付近の林道跡から 鷹狩山で北Alps展望楽しんだ後霊松寺に下る道から |
70 | 4月08日 | 臥龍山 | 須坂市 | 北信の里山 | 晴 | 桜満開の臥龍公園を花見を楽しみながら周回した |
69 68 |
4月08日 |
三登山 地附山 |
長野市 | 北信の里山 | 晴 |
無線中継所〜トレッキングコースを山頂から三角点へ 地附山公園から崩落防止工事の跡を歩いて山頂へ |
67 66 |
4月04日 |
ゴトニキ山 増尾山 |
上田市 | 東信の里山 | 晴 |
松尾古城〜増尾山〜ゴトニキ山北峰〜ゴトニキ山へ 尾根には登山道はないがそれなりの踏み跡あった |
65 64 |
3月27日 |
日の入山 蛇峠山 |
阿智村 | 南信の里山 | 霧雨 |
カーナビ任せに走り気が付いたら入山場所の幸運 車道を電波塔林立するのろし台から蛇垰山へ |
63 | 3月27日 | 才ノ神 | 平谷村 | 南信の里山 | 小雨 | 平谷高原スキー場の奥に入る道から入山 |
62 61 60 |
3月26日 |
源四山 十六方 千本立 |
平谷村 | 南信の里山 | 晴 |
三岳牧場に張り出した尾根を登り最後は猛烈な藪漕いで 迷い込んだ林道が十六方への入山口だった 白沢キャンプ場から長い林道を歩いて登山口へ |
59 | 3月25日 | 観音山 | 天龍村 | 南信の里山 | 晴 | 小城から尾根を登り某宗教団体の残骸の山頂へ |
58 57 |
3月24日 |
袖山 八嶽山 |
天龍村 | 南信の里山 | 晴 | 愛知県豊根村富山の熊野神社から八嶽山に登り県境稜線を東分峠を経て袖山まで往復縦走 |
56 55 |
3月23日 |
袴越 天ヶ森 |
天龍村 | 南信の里山 | 晴 |
大久那林道から適当に藪山を登る 所蛇川から小沢駅に通じる古道を歩き尾根道を山頂へ |
54 | 3月22日 | 五郎山 | 伊那市高遠 | 南信の里山 | 晴 | 桜の湯から案内看板に導かれ山頂直下まで車で入る |
53 | 3月22日 | 大見山 | 諏訪市 | 南信の里山 | 晴 | 尾根登山道を南峰から北峰に登り蓼ノ海に下る |
52 51 50 49 48 |
3月17日 |
南鷹狩山 鷹狩山 大峰 大穴山 押野山 |
大北 東山山塊 |
中信の里山 〃 〃 〃 〃 |
晴 | 大町市から安曇野市明科迄の高瀬川左岸に連なる東山山塊の低山を車で巡った南鷹狩山以外は山頂車横付けであって登山とは言えないピークHuntであった |
47 46 45 |
3月12日 |
大頭山 笠山 飯縄山 |
北信五岳 |
北信の里山 〃 三百名山 |
晴 |
長野カンツリーの隣山林道から20分で往復 一ノ鳥居から南登山道を飯縄山に登り、戸隠中社への道の途中から残雪拾って笠山へ、笠山からは藪山下る |
44 | 3月03日 | 湯坂山 | 青木村 | 東信の里山 | 晴 | 子壇嶺岳の前衛で西城の山城跡の山でマツタケ山 |
43 42 |
3月03日 |
弁天山 三郎山 |
長和町 | 東信の里山 | 晴 |
長和町の別荘地「学者村」の山 中山道長久保宿長安寺からマツタケ山を登る |
41 | 2月28日 | 鳥羽山 | 上田市丸子 | 東信の里山 | 晴 | 上田市丸子町腰越から入林道を歩き岩稜の尾根を登る |
40 39 38 |
2月24日 |
雷山 古城山 角蔵山 |
安曇野市 | 中信の里山 | 晴 |
明科町の山東側の道路から適当に登る あるぷすあずみの公園の後方の林道を歩き住吉神社登拝道を稜線に登り角蔵山から古城山までの稜線を歩いた |
37 | 2月21日 | 浅間岳 | 上田市武石 | 東信の里山 | 晴 | 武石余里の公民館付近から適当に尾根を登る |
36 | 2月21日 | 美ヶ原 | 中信高原 | 百名山 | 晴 | 全国2020山記念登山は山本小屋から王ヶ頭往復 |
35 | 2月18日 | 上ノ山 | 安曇野市 | 中信の里山 | 曇 | 豊科カントリのクラブハウスの先から10分で往復 |
34 | 2月18日 | 夫神岳 | 上田市 | 東信の里山 | 曇 | 別所温泉から林道を30分歩いて登山道へ山友を案内 |
33 | 2月17日 | 十観山 | 筑摩山地 | 東信の里山 | 晴 | 青木村昆虫博物館付近から山友を案内 |
32 31 |
2月16日 |
小坂山 一重山 |
千曲市 | 北信の里山 | 曇 |
治田公園から大田原に向かう途中の登山口から 屋代駅から満照寺に回り裏山に登る |
30 29 28 |
2月13日 |
愛宕山 葛山 大峰山 |
長野市 | 北信の里山 | 晴 |
バードラインの駐車帯に止めて20分で藪山往復 笹峰集落から遊歩道が延びる山城跡 バードラインから大峰斎場へその先山頂まで車道を歩く |
27 26 25 |
2月10日 |
東山 殿城山 虚空蔵山 |
上田市 | 東信の里山 | 晴 |
須川子の近くと思ったが小牧山の西の端 上田市民の森から途中は林道を歩く 神科地区のリンゴ畑の里山 |
24 | 2月03日 | 二ツ山 | 野辺山高原 | 東信の里山 | 晴 | 二ツ山の鞍部から往復15分のカラスが煩い山 |
23 22 |
2月02日 |
日金山 大室山 |
伊豆半島 |
静岡百山 標高1003 |
晴 |
伊豆スカイラインの十国峠ケーブルカーで3分で山頂へ リフトに乗って大室山御鉢周りを一周 |
21 20 |
2月02日 |
遠笠山 天城山 |
天城山地 |
静岡百山 日本百名山 |
晴 |
入山口から山頂まで続く閉鎖中の車道の雪道を歩く 天城高原ゴルフ場から万二郎岳〜万三郎岳を周回する |
19 | 1月31日 | 宮塚山 | 利島 | 標高1003 | 晴 | 利島港から南登山口に歩き山頂踏んで東登山口に下る |
18 | 1月30日 | 三原山 | 伊豆大島 | 標高1003 | 晴 | 三原山頂口から火口周遊道路を歩いた |
17 | 1月27日 | 堀切山 | 長野市若穂 | 北信の里山 | 晴 | 松代町桑根井から雑木林を直登ワイルドな藪山楽しむ |
16 | 1月26日 | 大根場 | 筑摩山地 | 中信の里山 | 晴 | 筑北村坂井支所付近の文殊堂から林道を歩き雑木林を直登 |
15 14 13 12 |
1月21日 |
金戸山 城山 天狗山 城山 |
犀川河岸 |
中信の里山 ー 北信の里山 ー |
晴 |
生坂村の百体観音像がある巡礼の山 八坂村雷電城跡の山藪尾根を一気に登る 柳久保池の水源の山 旧日原村和田之城跡公園の山 |
11 | 1月16日 | 茶臼山 | 筑摩山地 | 北信の里山 | 晴 | 信田小学校方面からの登山口から |
10 9 8 |
1月16日 |
飯縄山 五百山 飯綱山 |
長野市 信州新町 |
北信の里山 | 晴 |
信級地区の廃集落入奈良尾の山 山頂付近まで車進入可 信州新町の裏山 山頂付近まで車進入可 信州新町安用の山 山頂付近まで車進入可 |
7 6 |
1月15日 |
妻女山 薬師山 |
長野市松代 | 北信の里山 | 晴 |
刈谷原峠から15分で廓跡へ 小胡桃集落からカラマツ林・赤松林を直登 |
5 4 |
1月15日 |
のろし山 舞鶴山 |
長野市松代 | 北信の里山 | 晴 |
刈谷原峠から15分で廓跡へ 小胡桃集落からカラマツ林・赤松林を直登 |
3 2 |
1月09日 |
刈谷原城山 傘山 |
筑摩山地 | 中信の里山 | 晴 |
刈谷原峠から15分で廓跡へ 小胡桃集落からカラマツ林・赤松林を直登 |
1 | 1月04日 | 富士山 | 筑摩山地 | 東信の里山 | 晴 | 諏訪神社から古道を市峠に歩き富士山に登った |