南佐久の山ー2
二ツ山 フタツヤマ 標 高 南佐久の里山 山 域 南牧村
登 山 記 録
登山月日 2020年2月3日
登山経路 二ツ山鞍部から山頂往復14:10〜14:30
行動時間 合計20分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス 農道を行く
トレイル 藪山
水場・トイレ 無し
その他  
山行記



スマホの地図を頼りに農道を進み、お椀を伏せたような山が二つ並ぶ場所の鞍部に車を付けたが家畜の糞の処理をする場所で反吐が出るような場所であった。二ツ山と思しき山ではカラスの大群が啼き叫び、この時期でなければ近寄れないと思う場所に、山中に入る場所を見つけ、膝丈の笹薮を漕いで10分ほどで山頂に着いた。三角点はなく樹木に手製の山名プレートを見て、物好きは私ばかりではないことを知った。山頂の南側には神社が見えたので神社にはしっかりしたアクセス道路ががあるものと思った。


森山 モリヤマ 標 高 1329m 東信の里山 山 域  
登 山 記 録
登山月日 2020年10月12日
登山経路 森山車道ゲー前13:10ト〜森山山頂13:25/13:30〜ゲート13:45
行動時間 登り 15分 下り 15分 合計 35分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス 森山山麓を巻く農道ゲート前まで少しダート
トレイル 山頂まで草の被さる車道を歩く
水場・トイレ
その他 山頂には巨大給水塔がある
山行記

 
山頂の給水塔と森山三角点


森山はすぐに特定できたが登り口が分からず山麓を巻く時道をゆっくり走っていると山頂に入る車道に獣除けのゲートが有った。ゲート前に車を停めて入山すると草の被さる車道が緩く山頂に続いていた。山頂には川上村の上水道の給水塔が有った。私に気付いた狐が給水塔を越えて逃げて行った。給水塔を回り込み工法の藪に入ると古びた鉄製のアンテナ塔が有り、その脇に三等三角点が有った。


丸山 マルヤマ 標 高 1364m 東信の里山 山 域 南牧村
登 山 記 録
登山月日 2023年7月3日
登山経路 信州大学農学部農場内の管理道路から山頂往復11;15〜11:30
行動時間 合計 15分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス JR野辺山駅から2分ほどで信州大学農学部の構内
トレイル 管理道路から雑木林の中に踏み跡ある
水場・トイレ
その他 隣に宇宙電波観測所の巨大アンテナが立つ
山行記







野辺山高原の宇宙電波観測所の隣にある信州大学農学部の農場内にある雑木林の丘が丸山である。事前に農学部に電話して構内への入場許可を取って構内に入った。入口付近にいた職員に道を尋ねて構内の管理道路を進み、隣の宇宙電波観測所の巨大アンテナ付近に車を付けた。スマホで丸山の位置を確認しながら進むと雑木林の中に続く踏み跡を見つけることが出来た。草の被さる踏み跡を数分進むと雑木林の中に四等三角点を観ることが出来た。木の間越しに男山方面が望まれた。


城山(海ノ口) ジョウヤマ(ウミノクチ 標 高 1358m 東信の里山 山 域 南牧村
登 山 記 録
登山月日 2020年10月11日
登山経路 海ノ口城址駐車場13:40〜海ノ口城址14:00/14:10〜城山14:50/15:00〜城址15:30〜駐車場15:45
行動時間 登り 1時間10分 下り 45分 合計 2時間5分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス 城址公園駐車場までは大柴集落民家脇から1キロほど砂利道
トレイル 城址公園までは遊歩道整備されているが城山迄は薄い踏み跡追う
水場・トイレ
その他
山行記


海ノ口城址・城山山頂



海ノ口の大柴集落に車を走らせると民家脇に「海ノ口城址」の案内看板が有った。民家から少し走ると砂利道になり狭く荒れた道を1キロほど進むと海ノ口城址駐車場にっていた。駐車場からは荒れた車道が続いていたが車が走れる状態ではなかった。車道終点からは遊歩道が整備されていて駐車場所から20分ほどで海ノ口城址に着いた。この地を治めた平賀氏の居城であったが武田信玄16歳の初陣で攻め落とされたという案内看板が立っていた。城址の後方には古びた東屋も立っていたが今は訪れる人もないほど朽ちていた。
城址からは大きな堀切を一つ越えて後方の尾根を城山に向かった。それなりの踏み跡が有って迷う事のない尾根を行き二つの小さな峰を越えて最後は岩稜を越えて城山山頂であった。岩場の陰に三角点が有り岩場にはブリキ板の標識が有ったが字が消えていた。岩場に腰を下ろしてしばし休憩の後往路を戻った。

山行の記録に戻る