善光寺周辺の里山
三登山 ミトサン 標 高 923m 長野市の里山 山 域 長野市
登 山 記 録
登山月日 2020年4月8日
登山経路 電波塔管理道路終点(無線中継塔)11:20〜三登山・三角点11:40/12:00〜中継塔12:20
行動時間 登り 20分 下り 20分 合計 1時間 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス 旧道坂中峠手前から三登山電波塔などの管理道路終点まで舗装道路
トレイル 三登山トレッキングコースとしてよく整備されている
水場・トイレ 水場toiletはない
その他 電波反射塔・無線中継塔など林立
山行記





長野市街地から県道37号線坂中トンネルの手前を坂中集落から坂中峠に向かい、峠の手前に右折する三登山の林立する電波反射塔や無線中継塔などの管理道路を終点まで走り、さらに砂利道を100mほど進むと無線中継塔が立ち駐車スペースが有り、1大の車が停まっていた。トレッキングコースは三登山から髻山まで続く「三登山トレッキングコース」の起点(終点で)コースの入口には「三登山三角点1160m」の標識が有った。トレッキングコースに入るとコース脇にはさらに三登山山頂にある電波塔などの管理道路が並行していた。まさに癒しの森の小径を行く三登山トレッキングコースで、途中電波塔を2基見て20分で三登山山頂に着いた。山頂には先行していた2組3名がランチ休憩取りながら談笑していた。私も一角に腰を路して昼食を摂り、山頂のすぐ先にある三角点を踏んで駐車場所に戻った。


地附山 ジヅキヤマ 標 高 733m 長野市の里山 山 域 長野市
登 山 記 録
登山月日 2020年4月8日
登山経路 地附山公園9:30〜地附山山頂10:10〜地附山公園10:40
行動時間 登り 40分 下り 30分 合計 1時間10分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス 地附山公園まで旧戸隠バードライン
トレイル 地滑り防止工事跡に「地附山トレッキングコース」として整備されている
水場・トイレ 地附山公園にtoilet自販機ある
その他 地滑り工事跡に植林された樹木が育ち植生が回復している
山行記





地附山公園は冬季閉鎖されていて4月からの開園である。春の陽気の中小さな子供連れのファミリーが楽しんでいた。公園の上部から延びる「地附山トレッキングコース」に入るのり面保護工事が行われコンクリートがむき出しではあるが、植林されたクヌギやアカマツが生育して植生が回復中である。もう地滑り事故の大災害から30年以上も立っている。工事に使われたと思われる道路を何度かジグザグ切って高度を上げて行く。途中にはパワーポイントと云う休憩場所もあり長野市街地を眼下に見下ろす場所もあった。旧動物園跡から少しの距離で地附山山頂に着いた。山頂では単独の女性が休憩しすぐ先のヤッホーポイントでは犬連れた夫婦が飯縄山を眺めていた。大惨事の有った地附山ではあるが今は市民憩いの場所として親しまれているようである。


大峰山 オオミネサン 標 高 828m 長野市の里山 山 域 長野市
登 山 記 録
登山月日 2020年2月15日
登山経路 大峰斎場9:45〜大峰山10:10/10:20〜大峰斎場10:40
行動時間 登り 下り 合計 1時間 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス バードライン七曲り上部から大峰斎場迄舗装道路 大峰山駐車場までも車道が続く
トレイル
水場・トイレ 大峰山上駐車場にtoiletある
その他 山頂には観光施設の大峰城が立つが今は廃墟模様
山行記


大峰城の裏にある三角点



往生寺から七曲りのスノーシェッドを登り切り、へピンカーブからバードラインを大峰山方面に進むと地附山への道が頑丈なゲートで閉鎖されていて、ゲートの手前から大峰斎場への道が除雪されていた。大峰斎場の駐車場は除雪されていたが斎場は閑散としていた。友引なので葬儀が無いのだろうかと思ったが寂れた施設で今は利用されていないのではと思わせられた。
駐車場に車を停めて大峰城への車道を歩いた。こちらは除雪されていないので数センチの雪道を20分ほど歩いて大峰城前の東屋も立つ大きな駐車場に着いた。門をくぐって大峰城に入るとここも観光施設として作られたもののようであるが、今は閉鎖されていて利用されていないようであった。城の周りを一回りして三角点をカメラに収めた往路を戻った。善光寺裏の「歌が丘」から遊歩道が延びていて単独女性が登って来た。



葛山 カツラヤマ 標 高 812m 長野市の里山 山 域 長野市
登 山 記 録
登山月日 2020年2月13日
登山経路 笹峰遊歩道入口11:00〜葛山11:30/11:45〜遊歩道入口12:20
行動時間 登り 30分 下り 25分 合計 1時間20分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス バードラインから笹峰集落の遊歩道入口まで舗装道路 遊歩道を入り300mほど先に駐車場ある
トレイル 樹林帯の中快適トレイル
水場・トイレ 水場・toiletはない
その他 葛山城跡の山 往生寺側からも遊歩道有る
山行記


葛山城跡から見る飯綱山と大峰山



葛山は大峰山から七曲りを経て遊歩道が延びていたが車を大峰斎場から笹峰の葛山城跡への遊歩道入口に移動した。公道から300mほど進むと葛山城跡の駐車場が有り、その先に遊歩道が続いていた。杉林などの中の遊歩道を30分ほど歩いて葛山城跡に着いた。城跡は平たくベンチなども設置されていて善光寺平の南方が開けていた。後方には飯綱山、眼前に大峰山が望まれた。村上義清の部下の山城で、川中島合戦の際は上杉謙信が陣を張った山城であるという看板が立っていた。往生寺側に下る遊歩道を少し下って小高い丘に三角点を探したが、葛山には三角点はなかった。


愛宕山 アタゴヤマ 標 高 890m 長野市の里山 山 域 長野市
登 山 記 録
登山月日 2020年2月13日
登山経路 バードライン駐車スペース〜愛宕山往復12:40〜13:05
行動時間 登り 下り 合計 25分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス バードライン大座法師池の1キロ手前
トレイル 藪山
水場・トイレ なし
その他 愛宕山城跡
山行記


愛宕山山頂とバードラインから見る愛宕山



バードラインの大座法師池の手前1キロほどにあるヘアピンカーブの脇にある小高い峰が愛宕山である。ヘアピンカーブを登り切り道路わきの駐車スペースに車を停めた。100mほど戻ってカラマツ林に入り、倒木の中を適当に歩いて10分ほどで愛宕山山頂であった。山頂には小さな石祠が有り城跡を思わせられる広場になっていた。三角点も山頂標識もない愛宕山であったが、堀切とみられる段差もあってここもまた山城跡を偲ばれた。


大頭山 オオツムリヤマ 標 高 1093m 北信の里山 山 域 飯綱高原
登 山 記 録
登山月日 2020年3月12日
登山経路 林道駐車場所13:40〜大頭山13:50/14:00〜駐車地14:10
行動時間 登り 10分 下り 10分 合計 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス バードライン長野Country入口から0.7キロ先左折狭い舗装道路を0.5キロ
トレイル 薄い藪山
水場・トイレ
その他 三角点も山頂標識も見当たらなかった
山行記


大頭山山頂



バードラインの長野Countryのフェンスを過ぎて左折する狭い舗装道路を進むと右側にこんもりとした丘が見えた。落葉していないと見落としそうな高見である。道路脇に車を停めて、カラマツ林の中薄い藪山を高みを目指して10分ほど進むと最高点であった。スマホのGPSで大頭山を確認出来たが三角点は見当たらず山頂標識もない大頭山であった。


山行の記録に戻る