2002年 ’03 ’04 ’06 ’07 ’08 ’09 ’10 ’11 ’12 ’13 ’14 ’15 ’16 ’17 '18 ’19 ’20 ’21 ’22 ’23
2005年登山記録 |
||||||
区分凡例 一百:百名山 二百:二百名山 三百:三百名山 花百:花の百名山 △百:一等三角点百名山 △高百:一等三角点高度順百座 山百:山渓読者が選ぶ山百座 百一:白旗史朗日本百一名山 標高百:日本標高順百座 | ||||||
NO |
登頂月日 | 山 名 | 山 域 | 区 分 | 天候 | コメント |
78 77 |
12月11日 | 鏡台山 五里ヶ峯 |
北信 | − | 曇 | 坂城町の里山で山友と忘年登山を楽しむ |
76 | 11月26日 | 金剛山・湧出岳 | 阪奈 | △百 | 晴 | 大阪府からの登山は初、千早赤阪村から |
75 | 11月25日 | 稲村ヶ岳 | 大峰 | 百一 | 晴 | 女人結界の山上が岳を見ながら稜線歩き |
74 73 |
11月25日 | 護摩壇山 耳取山 |
奥高野 |
三百 県最高峰 |
晴 | 和歌山県最高峰は護摩壇山の700m先にあり |
72 | 11月24日 | 冷水山 | 紀和 | △百 | 晴 | 究極の果無山脈の一等三角点 |
71 | 11月24日 | 高峰山 | 台高 | △百 | 晴 | 尾鷲湾に落とす台高山地の南端にある |
70 69 |
11月23日 | 御池岳 鈴北岳 |
鈴鹿 | 山百 | 晴 | 鈴鹿山地の北の雄峰 |
68 | 11月23日 | 三界山 | 東濃 | △高百 | 晴 | 夕森高原から木立の中の一等三角点を踏む |
67 | 11月13日 | 小熊山 | 大町 | − | 晴 | 後立山連峰を眼前に望む |
66 | 11月13日 | 鷹狩山 | 大町 | − | 晴 | 大町市の東山・北アルプスの展望抜群 |
65 | 11月03日 | 錫杖岳 | 北アルプス | 百一 | 曇り/雨 | 途中から降り出した雨の中沢登りと藪漕ぎを楽しむ? |
64 | 11月02日 | 御前山 | 飛騨・美濃 | △高百 | 快晴 | 山頂は御嶽山の遥拝地 |
63 62 61 |
11月01日 |
別山 三ノ峰 二ノ峰 |
両白山 |
− − 福井県最高峰 |
快晴 | 上小池から別山踏んで二ノ峰までの日帰り登山はきつかった |
60 59 |
10月14日 | 奥大日岳 大日岳 |
北ア・立山 |
二百 ー |
晴 | 新室堂乗越から大日岳までピストンし室堂に帰る |
58 57 56 55 54 |
10月13日 | 龍王岳 立山 真砂岳 別山 剣御前岳 |
北ア・立山 |
標高百 一百 標高百 標高百 標高百 |
快晴 | 絶好の天気の下、秋色濃い立山連峰を満喫する |
52 53 |
10月10日 | 屏風岳 不忘山 |
南蔵王 |
△百 花百 |
霧 | 蔵王エコーライン刈田峠から霧の中を縦走する |
51 | 10月09日 | 八幡平 | 八幡平 | 一百 | 晴 | 4年ぶり前回は霧の中であったので新しい発見する |
50 | 10月09日 | 田代岳 | 白神山地 | 花百 | 晴 | 秋色濃い高層湿原に花の名山の面影を追う |
49 | 10月08日 | 飯森山 | 裏磐梯(日中) | △高百 | 霧 | 日中ダムから長い尾根道を歩いて |
48 | 9月24日 | 広河内岳 | 南アルプス | 標高百 | ガス | 稜線は霧と強風の為白峰南嶺縦走は果たせず |
47 | 9月11日 | ウペペサンケ | 東大雪 | 百名山番外 | 晴 | 菅野温泉東コースを歩いて「百名山番外47座」完登 |
46 45 44 |
9月10日 | 富良野岳 上ホロカメットク 三段山 |
十勝連峰 |
△百・花百 ー ー |
晴 | 十勝岳温泉から富良野岳に登り、上ホロ迄縦走。帰りがけの駄賃に三段山に登り安政火口を眺める。 |
43 42 |
9月09日 | オプタテシケ 美瑛富士 |
十勝連峰 |
三百 ー |
晴 | 美瑛富士登山口からロングラン縦走で日本300名山を締めくくる |
41 | 9月01日 | 高原山 | 塩原 | 三百・△高百 | 晴 | メイプルヒルスキー場跡から最高峰の釈迦ヶ岳を踏む |
40 | 8月31日 | 博士山 | 南会津 | △百 | 晴 | 道海泣尾根の急登をピストンする |
39 | 8月31日 | 燧ケ岳 | 尾瀬 | 一百 | 晴 | 5年ぶりに念願の最高峰柴安ー登頂果たす |
38 37 |
8月19日 | 巻機山 割引岳 |
上越 |
一百 △百 |
晴・曇 | 優しい峰の巻機山連山から厳しい割引沢を下る |
36 35 34 |
8月12日 |
本谷山 塩見岳 蝙蝠岳 |
南アルプス |
標高百 一百 その他 |
霧・雨 | 蝙蝠尾根を蝙蝠岳までピストンし、塩見岳〜三伏峠へ |
33 32 31 30 29 |
8月11日 |
北荒川岳 新蛇抜山 安倍荒倉山 間ノ岳 中白根山 |
南アルプス |
標高百 一百 標高百 標高百 標高百 |
晴 | 間ノ岳に登り、三峰岳から仙塩尾根の標高百座を3座登る |
28 27 |
8月10日 |
北岳 小太郎山 |
南アルプス |
標高百 一百 |
晴/霧 | 小太郎山をピストンの後北岳を越える |
26 | 7月29日 | 唐松岳 | 北アルプス | 三百 | 曇 | 不帰ノ嶮を越えて |
25 24 |
7月28日 |
白馬鑓ヶ岳 白馬旭岳 |
北アルプス | 標高百 | 晴 | お花畑が満開 |
23 | 7月23日 | 富士山 | 富士山 | 一百 | 曇 | 剣ヶ峰と並び立つ白山岳を踏む |
22 | 7月17日 | 三ノ沢岳 | 中央アルプス | 花百 | 晴 | 花の名山開花にあわせて登る |
21 | 7月17日 | 宝剣岳 | 中央アルプス | 百一 | 曇 | 岩場の難所は半端では無い |
20 | 7月16日 | 木曽駒ヶ岳 | 中央アルプス | 一百 | 曇 | 将棋頭山から古道を歩いて |
19 | 7月16日 | 将棊頭山 | 中央アルプス | 標高百 | 曇 | 桂木場から伊那市最高地点の山へ |
18 | 6月19日 | ペテカリ岳 | 日高山脈 | 二百 | 曇 | 神威山荘からの長いアプローチを凌いで難関ペテカリ岳を制す |
17 | 6月17日 | 狩場山 | 道南 | 三百 | 曇 | まだまだ残雪がたっぷりの道南最高峰 |
16 | 6月05日 | 乗鞍岳 | 北アルプス | 一百 | 晴 | 剣ヶ峰の先の大日岳が目標 |
15 | 5月30日 | 北股岳 | 飯豊連峰 | 越後百山 | 曇 | 飯豊連峰のど真ん中の山 |
14 | 5月30日 | 大日岳 | 飯豊連峰 | 百一 | 晴 | 早朝6時に大展望の山頂踏む |
13 | 5月16日 | ドンデン山 | 佐渡島 | 花百 | 曇 | 山頂近くまで舗装道路が延びる |
12 | 5月16日 | 金北山 | 佐渡島 | 三百 | 曇 | 山頂は自衛隊のレーダー基地の中 |
11 | 5月10日 | 川乗山 | 奥多摩 | 花百 | 晴 | 川苔谷の渓谷美に圧倒される |
10 | 5月10日 | 高水山 | 奥多摩 | 花百 | 晴 | 夜明け前登山で日の出を迎える |
9 | 5月09日 | 大室山 | 丹沢 | 花百 | 晴 | 檜洞丸から犬越路を越えて縦走 |
8 | 5月09日 | 檜洞丸 | 丹沢 | 花百 | 晴 | 西丹沢自然教室から急登を登る |
7 | 5月08日 | 二十六夜山 | 山梨 | 花百 | 曇 | 秋山村から今日三座目をゆっくり登る |
6 | 5月08日 | 百蔵山 | 山梨 | 花百 | 晴 | 手入れの行き届いた里山だ |
5 | 5月08日 | 黒岳 | 小金沢 | △百 | 晴 | 山頂は樹林の中も、富士山好展望台 |
4 | 5月03日 | 焼山 | 頚城 | 三百 | 快晴 | とうとう北面台から山頂を極める |
3 | 4月24日 | 桜島 | 鹿児島 | 二百 | 晴 | 登山ではないが展望台から仰ぎ見る |
2 | 4月06日 | 四方原山 | 佐久 | △高百 | 晴 | 腐れ雪に足を取られながら |
1 |
1月07日 |
硫黄岳 | 八ヶ岳 | 標高百 | 曇 | 桜平から雪山入門コースを歩く |