山 行 の 記 録  

 


美しい自然とのふれあい、温かい人との出会いを楽しみに
日本全国山行脚をしています。

 
(日本の山1000を目指して・・・)

カモシカ永井の生涯目標山座 ()数字は登頂済み数   登頂済山名リスト    長野県の山 

 日本百名山(完登  山渓・日本の山1000(987山   北海道百名山 全118山(110 
 百名山番外46座(完登)  日本山岳標高1003山 全1059峰(907)  東北百名山 新・旧110山(完登 
 日本二百名山(完登  日本山岳3000m超峰 23座 (完登)  関東百名山(完登) 関東百山(完登
 日本三百名山(完登  日本山岳2000m超峰 全823峰(576)  群馬百名山完登 埼玉百名山(44)
 山渓・日本の山100(完登  一等三角点百名山(完登  新潟百名山(完登) 越後百山(完登
 日本百一名山[白旗史朗](完登  一等三角点高度順百座(完登  信州百名山(完登 信州ふるさと120山完登)
 日本の山標高順百座(完登  新日本百名山[岩崎元郎](完登  山梨百名山(完登 静岡百名山(56)
 都道府県最高峰43座(完登  花の百名山[田中澄江](完登 [NHK版](完登  富山の百山(64)  岐阜百山

登山記録

 北アルプス登山記録 中央アルプス登山記録 南アルプス登山記録  山小屋・テント場
長野県の一等三角点 マイナー12名山(8山)  長野県の山 世界百名山(参考)
 登頂の軌跡  2002 ’03 ’04 ’05 ’06 ’07 ’08 ’09 ’10 ’11 ’12 ’13 ’14 ’15 ’16 ’17 ’18 ’19 ’20 ’21 ’22

♪「心は山に高き地に」♪

「私の山友達」  「山小屋・テント場」 

    
左からクロユリ・クリンソウ・ハクサンコザクラ

2023年 登山記録

区分凡例 一百:百名山 二百:二百名山 三百:三百名山 花百:花の百名山 山千:日本の山1000 標高1003:日本山岳標高1003山 2000m超峰:標高2000m超峰 ふる120:信州ふるさと120山

NO

登頂月日 山 名 山 域 区 分 天 候 コメント
45 9月24日 権現岳 糸魚川市 越後の里山 柵口温泉登山口からロープ場連続の急登を登る
44 9月23日 六万騎 南魚沼 越後の里山 六萬騎城跡の山30分で山頂踏める
43 9月12日 芥子坊主山 松本市岡田 中信の里山 裏木曽の山巡りの帰途っ山頂横付けの芥子坊主山による
42 9月10日 井出ノ小路山 阿寺山地 中信の里山 夕森山林道を歩いて巨石ゴーロの涸れ沢を詰めるも途中敗退
41
40
8月19日 蝶ヶ岳
長塀山
北アルプス 長野県の山 徳澤園にテント張って長塀尾根を長塀山から蝶ヶ岳を往復した
39
38
8月07日 フスブリ山
風吹岳
北アルプス 長野県の山 土沢登山口から風吹大池に登り風吹岳とフスブリ山に登った
37
36
35
34
33
32
7月21日
7月22日
笙ヶ岳
七高山
行者岳
伏拝岳
文殊岳
扇子森
鳥海山 百名山 鉾立から御浜小屋に入り外輪山を経由して一等三角点の七興産に登った 鳥海山山頂の新山と荒神が岳が踏めなかったのは残念であったが千蛇谷下って御浜屋で宿泊した
翌日は笙ヶ岳を回って鉾立に下った
31 7月20日 月山 月山 百名山 霧雨 八合目弥陀ヶ原から三角点踏み山頂神社でお祓い受ける
30 7月19日 蔵王 蔵王 百名山 ビジターセンターから刈田岳と熊野岳を往復
29 7月18日 屹兎山 阿武隈山地 標高1300 山頂の通信設備の管理道路を歩く
28 7月18日 梯山 会津 百名山 八方台からの人気コース疲労残りの体で登山決行
27 7月17日 下田白根山 下だ山塊 新潟百名山 三条市大谷地から猛暑の中熱中症でダウン寸前
26 7月05日 八島湿原
霧ヶ峰
中信高原 中信の里山 霧ケ峰高原と八島湿原でニッコウキスゲなどの高山植物を鑑賞した
25 7月04日 富士山 富士山 百名山 富士宮ルートから登り御鉢周りをしてきた
24 7月03日 丸山 野辺山高原 東信の里山 信州大学農学部構内にある雑木林の山
23
22
21
6月17日 金峰山
鉄山
朝日岳
奥秩父 日本百名山
東信の里山
梅雨の晴れ間狙いで大弛峠から朝日岳・鉄山・金峰山を往復した。主目的は県境にある未登頂の鉄山であるが金峰山登山道からわずかな時間で山頂を踏むことが出来た。
5月28日 南alps林道 南alps 南アルプス林道でシナノコザクラなどを鑑賞した
20
19
5月27日 高森山
大萱山
伊那山地 南信の里山 大鹿村の塩泉院から秋葉古道を歩き大萱山に登り尾根伝いにある高森山まで往復縦走したした
18 5月21日 吉田山 中央Alps前衛 中信の里山 高森町堂所から快適トレイルを登った
17 5月20日 小秀山 裏木曽山脈 日本二百名山 王滝村の白川林道からの旧都と荒れたコースを登った
16 5月11日 中山 松本市 中信の里山 中山霊園の山頂にある鍬形神社に寄ってみた
15
14
5月10日 大持山
傘山
中欧Alps前衛 南信の里山 町民の森から傘山・大道山を経由して黒覆い山を目指したが大持山の先で藪に阻まれて敗退した
13 4月29日 大平山 南志賀高原 北信の里山 万座道路の老ノ倉から派生する尾根を下って山頂へ
12 4月24日 小熊山 大町市 中信の里山 鹿島槍スキー場から長い林道を走って登山口からは30分
11 4月14日 松ノ峰 栄村 北信の里山 苗場山大可沢登山口付近から雪の消えた尾根を登る
10
4月19日 赤崩山
日向倉山
奥只見
新潟百名山
銀山平から100%雪上歩きで日向倉山へ 下山時には赤崩山も踏む 久しぶりの越後の雪山登山
3月29日 黒沢山 安曇野市 中信の里山 小天狗岩から残雪と藪の稜線を往復3回目のアタック成功
3月15日 真那板山 小谷村 中信の里山 小谷村大網〜雪上ハイク 昨年のリベンジなる
3月12日 傘山 筑摩山地 中信の里山 傘寿記念に保富貴寺側から林道で山頂直下へ
3月06日 北横岳 八ヶ岳 信州百名山 RW利用で雪山入門の山へ 下山は雪道を歩いて下る
2月24日 瑪瑙山 戸隠 北信の里山 戸隠スキー場のゲレンデトップの山
2月16日 三峯山 筑摩山地 北信の里山 聖高原スキー場の山頂
1月19日 美ヶ原 筑摩山地 百名山 山人の会と山梨グループ合同で恒例の新春美ヶ原雪上ハイク
1月12日 城山 筑摩山地 東信の里山 小泉大日堂から小泉城址を経て山頂へ 藪漕ぎして下山
             


akaishi12-05.jpg (62152 バイト) hijiri12-06.jpg (78492 バイト) takatsuma-h11.JPG (181817 バイト) takatsuma-h13.JPG (181137 バイト) takatsuma-h10.JPG (182027 バイト)
ミネウスユキソウ・タカネビランジ・ハクサンイチゲ・シラネアオイ・チングルマ