北海道百名山
(山渓 新版北海道百名山)

96山登頂

(北海道百名山は山と渓谷社・北海道新聞社がそれぞれ選定し、82座は共通していて18座は別の山である。そのため北海道百名山は118山を数える)
No 山名 標高(m) 山域 登頂年月日 コメント
礼文岳 490 礼文島 06.08.21 香深港から登山口の内路まで自転車で
利尻岳 1721 利尻島 01.08.16 「親子二人連れ登山隊」日本百名山完登の山
ピッシリ山 1031 天塩山地 22.07.04 蕗の台から長い縦走路を歩く
三頭山 1009 天塩山地 18.07.04 幌加内の道の駅近くの政和コースから登る
ピヤシリ山 986 天塩山地 18.07.06 ピヤシリジャンプ台を見て林道分岐から2キロ
ウェンシリ山 1142 天塩山地 15.07.15 オホーツクも見える山もキャンプ場から短時間で登れる
天塩岳 1557 天塩山地 03.08.23 大雨降る中天塩ヒュッテから登る
ニセイカウシッペ 1883 北大雪 03.08.24 新登山道が開けた古川林道登山口から
平山 1771 北大雪 15,07.16 旧白滝村登山口から雪渓を踏み大雪山の絶好の展望台へ
10 武利岳 1876 北大雪 06.08.24 最後は痩せ尾根の岩稜帯
11 武華山 1759 北大雪 15.07.18 ライオン岩の周回コースも楽しみだが
12 黒岳 1984 表大雪 06.08.22 層雲峡からロープウェイ・リフトを使って
13 大雪山 2291 表大雪 01.08.14 日本百名山
14 北鎮岳 2244 表大雪 15.07.17 層雲峡〜黒岳から往復
15 愛別岳 2112 表大雪 09.09.21 愛山渓から比布岳〜沼ノ原周回の途中で
16 赤岳 2079 表大雪 15.07.19 銀泉台〜赤岳〜白雲岳
17 小泉岳 2158 表大雪 06.08.22 黒岳〜北海岳〜白雲岳〜小泉岳往復
18 白雲岳 2230 表大雪 06.08.22 黒岳〜北海岳〜白雲岳〜小泉岳往復
19 忠別岳 1963 表大雪 15.07.20 白雲避難小屋キャンプ場から往復
20 トムラウシ山 2141 表大雪 00.08.16 短縮登山口を日帰り往復
21 音更山 1932 東大雪 06.08.23 シュナイダーコースを長靴履いて往復
22 石狩岳 1967 東大雪 03.08.26 熊の脅威を感じながら急登のシュナイダーコースを登る
23 ニペソツ山 2013 東大雪 03,08,25 山頂付近は岩稜の山でアルペンムードが漂う
24 ユニ石狩岳 1756 東大雪 13.08.31 十石峠登山口から霧雨の中山頂へ
25 西クマネシリ 1635 東大雪 13.09.01 山頂付近はダケカンバの巨木の原生林が美しい
26 ウペペサンケ 1848 東大雪 05.09.11 東大雪随一の好展望台は額平富士と呼ばれている
27 白雲山 1187 東大雪 06.08.18 然別湖畔の優しいトレイルを登る
28 オプタテシケ 2013 十勝連山 05.09.09 美瑛岳登山口からは5時間を超える長丁場 下山は美瑛富士も登る
29 十勝岳 2077 十勝連山 00.08.17 望岳台から噴煙を見ながら山頂往復
30 美瑛岳 2052 十勝連山 13.09.03 望岳台からポンピ沢越えて霧の山頂へ
31 富良野岳 1912 十勝連山 05.09.10 十勝川温泉から花の名山へ
32 上ホロカメットク 1920 十勝連山 05.09.10 富良野岳から足を延ばして 下山後は三段山にも登る
33 羅臼岳 1660 知床連山 00.08.13 地の崖ホテルから往復 国後島の山々の良く見えた
34 硫黄山 1563 知床連山 06.08.16 三峰キャンプ場で幕営し知床連山を縦走、知床大橋に下る
35 斜里岳 1547 知床 00.08.14 清岳荘〜沢を遡行して尾根道を下る
36 カムイヌプリ 857 摩周湖 15,07.14 西別小屋から西別岳越えて摩周湖畔のカムイヌプリへ
37 西別岳 800 摩周湖 15.07.14 西別小屋からカムイヌプリ往復の中間にある
38 雄阿寒岳 1370 阿寒 06.08.14 阿寒湖畔から蝦夷トドマツの樹林帯を行きペンケトウ・パンケトウが美しい
39 阿寒岳 1499 阿寒 00.08.15 酒井さんご夫妻と霧雨ついて野中温泉から山頂へオンネトーに下る
40 佐幌岳 1060 日高山脈 18.07.07 サホロリゾートからスキー場の管理道路を歩く 山頂直下で熊に遭遇
41 芽室岳 1754 日高山脈 06.08.11 円山牧場から朝露浴びて 熊の恐怖を感じながら
42 剣山 1205 日高山脈 13.08.29 剣山神社登山口からは快適トレイルが続く
43 チロロ岳 1879 日高山脈 15.07.28 二つの沢を登りきってハイマツの美しい山頂へ
44 ピパイロ岳 1916 日高山脈 15.07.25 伏見岳からは藪の被さる長丁場 山頂は霧で幌尻岳の展望なし
45 伏見岳 1792 日高山脈 15.07.25 登山道は比較的緩く日高山脈の稜線に立つことができる
46 北戸蔦別岳 1912 日高山脈 未登頂  
47 1967峰 1967 日高山脈 未登頂  
48 幌尻岳 2053 日高山脈 01.08.13 幌尻山荘に泊まって幌尻岳から戸蔦別岳を周回する
49 戸蔦別岳 1959 日高山脈 01.08.13 七ツ沼カールを眺めながら戸蔦別岳へ下る道は転げ落ちそうな急坂
50 十勝幌尻岳 1846 日高山脈 13.09.02 登山口から沢沿いを登って急登に取り付く 山頂は霧で展望なし
51 イドンナップ 1752 日高山脈 15.07.11 2回目に山頂に立ったが苦い思い出が残るイドンナップではある
52 カムイエクウチカウシ山 1980 日高山脈 06.08.13 八の沢出逢いで幕営 熊の襲われたカールは高山植物が美しい
53 コイカクシュサツナイ岳 1721 日高山脈 15.07.27 川原歩きを3時間急登を3時間半凌いで 1839峰の下見
54 1839峰 1842 日高山脈 未登頂  
55 ペテガリ岳 1736 日高山脈 05.06.19 神威山荘から峠を越えてペテガリ山荘へ 2日目はペテガリ往復して神威山荘に戻る13時間の長丁場
56 ピセナイ 1027 日高山脈 18.07.11 静内damの奥から林道を6キロ歩いて登山口へその先は1時間半コース
57 神威岳 1601 日高山脈 04.09.26 神威山荘から前半は川原を遡行して急坂凌いで山頂へ
58 楽古岳 1472 日高山脈 15.07.13 登山口の楽古山荘に泊まって山頂往復 ササダニに食いつかれた
59 アポイ岳 810 日高山脈 06.08.10 冬島登山口から花の名山へ
60 崕山 1072 夕張山地 未登頂  
61 富良野西岳 1331 夕張山地 15.07.29 富良野スキー場から旧道沢コースを登るが荒れていた
62 芦別岳 1726 夕張山地 03.08.22 太陽の里登山口から半面山・雲峰山越えて厳しい登山道が続く
63 夕張岳 1668 夕張山地 04.06.19 初回は霧の中の山頂も 2015年の再登山は花の名山を実感できた
64 神居尻山 946 樺戸山地 18.07.02 道民の森神居尻エリアBコースを登りCコースを下る
65 ピンネシリ 1100 樺戸山地 18.07.01 道民の森一番川camp場の奥から往復
66 暑寒別岳 1491 樺戸山地 04.06.18 暑寒荘から雪溶けて花咲く山頂へ
67 黄金山 740 樺戸山地 18.07.02 新道コースを登る最後は垂直に近い岩場を攀じ登る
68 手稲山 1024 札幌周辺 09.09.23 平和の滝登山口から北海道の山友とグループ登山
69 藻岩山 530 札幌周辺 09.09.23 山頂まで車道が延びる 展望台から札幌市を一望
70 神威岳 983 札幌周辺 13.09.07 山頂までは思ったより長丁場酒井さん夫婦と一緒に登る
71 定山渓天狗岳 1145 札幌周辺 06.08.08 登山口付近で車内からヒグマを見て山頂まで笛を吹き続ける
72 空沼岳 1251 札幌周辺 09.09.20 万計沼越えて山頂でシマリスと会う
73 札幌岳 1293 札幌周辺 13.09.08 豊平橋登山口から冷水小屋経て急坂を登り最後は緩い山頂稜線
74 恵庭岳 1320 洞爺・支笏湖 13.09.06 登山規制中の岩頭の山頂に登れた
75 樽前山 1041 洞爺・支笏湖 03.08.27 酒井さんご夫妻と登る 下山中に骨折した登山者を警察に連絡し救助
76 風不死岳 1102 洞爺・支笏湖 09.09.19 山頂で孫娘を連れた同年配氏と別れて下山中にケーナが鳴り響いた
77 余市岳 1448 小樽 03.08.21 ほろしり氏と山火事跡の山頂へ
78 無意根山 1464 小樽 13.09.05 荒れた林道を走って宝来小屋・無意根小屋から山頂へ
79 徳舜瞥岳 1309 洞爺・支笏湖 09.09.19 大滝村登山口から徳舜瞥岳に登りホロホロ山を回って下山
80 オロフレ山 1231 洞爺・支笏湖 06.08.09 オロフレ峠から1時間少々で花の名山オロフレ山へ
81 鷲別岳 911 洞爺・支笏湖 06.08.07 別名室蘭岳 緩い傾斜の快適トレイルが続く
82 積丹岳 1255 積丹半島 13.09.09 前夜は積丹岳休憩小屋に泊まりダケカンバの林を登る
83 雷電山 1212 後志 18.07.14 岩内リゾートから岩内岳に登って雷電山まで往復縦走
84 目国内岳 1220 後志 06.08.08 蘭越町新見峠から前目国内越えて岩稜の山頂へ
85 イワオヌプリ 1116 後志 13.08.25 五色温泉から2時間で山頂往復 山頂付近はザレ場が続く
86 ニセコアンヌプリ 1308 後志 03.08.21 ニセコ山の家から羊蹄山が目の前の山頂へは1時間少々
87 羊蹄山 1898 後志 01.08.11 倶知安登山口から急登を凌いで山頂へ火口縁を周回して下山する
88 尻別岳 1107 後志 13.08.26 留寿都スキーリゾートを見下ろしながら草原状の山頂へ
89 昆布岳 1045 後志 18.07.16 豊浦町上泉から長大尾根を歩いて最後はわずかな時間で山頂へ
90 黒松内岳 740 後志 18.07.16 倒木地獄を乗り越え最後はロープも下がる急登を登りきる
91 大平山 1191 後志 15.07.09 一等三角点踏んでオオビラウスユキソウ見ながらの下山中にスマホ紛失
92 狩場山 1520 檜山 05.06.17 残雪踏んで山頂に立つ 山麓の賀老の滝は見事
93 長万部岳 972 檜山 13.09.10 鉱山採掘の爪痕が残る山
94 遊楽部岳 1277 渡島 13.08.24 熊の恐怖におののきながら長い長い登山道を往復
95 雄鉾岳 999 渡島 13.08.23 沢歩きが主体の登山道を行き最後は岩壁の下部を回り込む
96 乙部岳 1017 渡島 22.07.17 林道途中に車を止めて山頂まで続く車道を11.5キロを歩く
97 渡島駒ヶ岳 1131 渡島 04.09.27 登山規制中の山も禁を犯して剣ケ峯の基部まで進む
98 大千軒岳 1072 檜山 04.09.25 松前新道登山口からブナ林の登山道を1時間で山頂へ
99 恵山 618 渡島 09.09.18 賽の河原から噴気が上がる登山道を行く
100 函館山 334 渡島 09.09.18 青函フェリーで渡り山頂駐車場で夜景を見ながら車中泊

道新 北海道百名山

(山渓北海道百名山と共通しない18山)

NO 山名 標高(m) 山域 登頂年月日 コメント
函岳 1129 天塩山地 18.07.06 山頂の函岳ヒュッテまで27キロの砂利道走る
チトカニウシ山 1446 天塩山地 19.04.10 新雪20センチの北見峠からスノーシューで初登山
東ヌプカウシヌプリ 1252 東大雪 22.07.11 白樺峠からは短時間で往復
北見富士 1306 北見山地 22.07.05 北見富士林道を歩いて入山も山頂直下で引き返す
知床岳 1254 知床 未登頂 2度アタックしたがハイマツ帯・強風で稜線で引き返す
海別岳 1419 知床 17.04.14 強風突いて山頂に立ち下山は一部skiで滑降
武佐岳 1005 知床 22.07.07 気持ちの良い快適トレイルであった
藻琴山 1000 屈斜路湖 18.07.10 小清水ハイランドからハイマツのトンネルをくぐる遊歩道を行く
阿寒富士 1476 阿寒 18.07.09 雌阿寒岳から鞍部に下って阿寒富士へ下山はオンネトーに下る
10 札内岳 1895 日高山脈 未登頂  
11 ピリカヌプリ 1631 日高山脈 未登頂  
12 野塚岳 1353 日高山脈 未登頂 前衛の1147mピークで引き返す
13 浜益岳 1258 増毛山地 19.04.08 浜益御前超えて浜益岳までは厳しかった
14 群別岳 1376 増毛山地 17.04.17 富良野の岳人の後ろを追って山頂に立つ
15 チセヌプリ 1134 ニセコ 13.08.25 イワオヌプリとセットで登る
16 漁岳 1318 道央 17.04.09 最後は急登の雪山を登る
17 有珠山 733 道央 13.08.26 2018年春大有珠に登る
18 横津岳 1167 渡島 09.09.18 山頂付近まで道路が通じていた

 山行記録に戻る