神奈川県の花の名山など
(高松山・幕山・大楠山・檜洞丸
・大室山・菰釣山・畦ヶ丸山・鳥ノ胸山)
高松山 | タカマツヤマ | 標 高 | 801m | 花の百名山 |
山 域 |
丹沢山系 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2006年4月28日 |
登山経路 | 尺里〜高松登山口17:55〜山頂18:25/18:30〜高松18:55 |
行動時間 | 登り30分 下り25分 合計1時間 (休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 尺里から先は細い道であるが舗装道路 |
トレイル | 緩く広いトレイル |
水場・トイレ | 尺里の登山口にトイレある |
その他 | 代表花はキブシ |
山行記
夕闇迫る中、登山口に到着する。ここで朝を迎えようかと思うが次の予定を考えると遅い時間でも登ってしまおうと決心し、檜の造林地の登山道に入る。緩く広い道を一汗かくまでもなく山頂に到着した。だだ広い山頂はまだまだしっかりと明るさを残していた。代表花のキブシを探すが良くは分からない。山頂に芽吹いた若葉の樹をカメラに収めて急ぎ往路を下った。 |
幕山 | マクヤマ | 標 高 | 625m | 花の百名山 |
山 域 |
湯河原 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2006年2月26日 |
登山経路 | 幕山公園8:00〜梅林散策〜登山口8:35〜幕山9:40/9:45〜幕山公園駐車場10:20 |
行動時間 | 登り65分 下り35分 合計1時間45分(休憩時間を含む) |
天 候 | 曇・小雨 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 湯河原町幕山公園までは舗装道路・梅祭り期間中は渋滞する |
トレイル | 梅林散策路・登山道もよく整備されている |
水場・トイレ | 登山口で |
その他 | ここの代表花はタツナミソウ |
山行記
芦ノ湖を回って湯河原に下る。幕山公園に回るとちょうど梅祭りの期間で出店がたくさん並んでいた。しかし早朝のせいで駐車場にはまだ車が1台もない。空模様も怪しいので速攻登山で決めたいものと思い、支度もドライブ姿のまま、ゴム長靴履いて幕山公園に入る。山頂への登山口を間違えて梅林を30分ほど散策してから登山道に入る。よく整備された道を登り、海岸線が見えて真鶴半島が望めるころになるとやがて山頂に到着した。
|
大楠山 | オオグスヤマ | 標 高 | 241m | 花の百名山 |
山 域 |
三浦半島 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2006年2月26日 |
登山経路 | 山頂駐車場15:35〜山頂15:45/16:00〜駐車場16:15 |
行動時間 | 登り15分 下り15分 合計40分(休憩時間を含む) |
天 候 | 雨 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 狭いが山頂直下に延びる舗装道路 |
トレイル | 木製階段を上り詰める |
水場・トイレ | なし |
その他 | 三浦半島最高点 |
山行記
逗子方面から三浦半島周遊道路に入る、シーズンであれば大渋滞する道路であろうがこの時期日曜日であっても大した渋滞もなくスムーズに車が流れていた。葉山町から横須賀市に入りしばらく走ると大楠山入り口と言う交差点がありそこを左折し道なりに進むと狭いながらも山頂直下まで舗装道路が延びていた。
|
檜洞丸 | ヒノキホラマル | 標 高 | 1603m | 花の百名山 |
山 域 |
丹沢 |
大室山 | オオムロヤマ | 標 高 | 1588m | 花の百名山 |
山 域 |
丹沢 |
山頂から望む富士山とバイケイソウの群生する檜洞丸山頂
こちらもまたバイケイソウとトリカブトが群生する大室山頂
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2005年5月9日 |
登山経路 | 西丹沢自然教室5:20〜檜洞丸登山口5:30〜檜洞丸山頂8:30/8:45〜犬越路10:35/11:05〜大室山12:35〜犬越路13:45/13:55〜用木沢出合14:55〜西丹沢自然教室15:20 |
行動時間 | 登り 下り 合計10時間(休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 西丹沢自然教室までは舗装道路 |
トレイル | 檜洞丸は急登が続く。縦走路は一部急坂の岩場ある。大室山までは緩やかな登山道。 |
水場・トイレ | 水場は自然センターで。トイレは檜洞丸山頂にある。 |
その他 | 都会に近い山というよりは奥深い山である 檜洞丸にはバイケイソウ、大室山にはトリカブトが群生している |
山行記 三保ダムが造った丹沢湖を見ながら丹沢の山懐に入って行く。 |
菰釣山 | コモツルシヤマ | 標 高 | 1379m | 日本の山1000 |
山 域 |
西丹沢 |
畦ヶ丸 | アゼガマル | 標 高 | 1293m | 日本の山1000 |
山 域 |
西丹沢 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2008年4月25日 |
登山経路 | 道志の森キャンプ場6:00〜西沢林道登山口6:55〜菰釣避難小屋7:30/7:35〜菰釣山7:55/8:15〜中ノ丸9:10〜城ヶ尾山〜城ヶ尾峠9:45/9:50〜大界木山10:15〜モロクボ沢ノ頭10:50〜畦ヶ丸11:10/11:25〜大界木山〜城ヶ尾峠12:50〜東沢林道〜道志の森キャンプ場13:45 |
行動時間 | 登り 下り 合計 7時間45分(休憩時間を含む) |
天 候 | 曇・霧雨 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 道志の森までは舗装道路 |
トレイル | 余り踏まれていないが迷うことはない。稜線は一部笹薮が煩いところある |
水場・トイレ | 林道登山口で水取れる トイレは畦ヶ丸避難小屋にある |
その他 | 丹沢では静かな山域か |
山行記
道志の森キャンプ場に車を止めて西沢林道を歩く。ガイドブックでは車両進入可能のように書いてあるがダートの林道は荒れていて、歩いたほうが無難である。 |
鳥ノ胸山 | トンノムネヤマ | 標 高 | 1208m | 山梨百名山 |
山 域 |
西丹沢 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2013年12月2日 |
登山経路 |
道志の森キャンプ場〜林道途中駐車9:00〜稜線9:35〜鳥ノ胸山9:45/9:50〜林道駐車地10:15 |
行動時間 | 登り 35分 下り 25分 合計 1時間15分 (休憩時間を含む) |
天 候 | |
メンバー |
情 報 |
|
アクセス | キャンプ場から奥の林道は舗装道路だが最後は砂利道 |
トレイル | 植林地の急阪を凌げば稜線からはすぐ先 |
水場・トイレ | キャンプ場又は道の駅で |
その他 | キャンプ場から登っても1時間も阿r場山頂に着く |
山行記
道志の道の駅からキャンプ場方面に車を進め細い林道を行けるところまで進んだ。小さな沢の手前に車を停めて、林道をわずかに歩くと、キャンプ場からの登山道に合流した。さらに林道を5分ほど進むと本格的登山道になり、植林地の中の急阪を登ってゆく。植林とを登りきると稜線に付き、右側にわずかに進むと鳥の胸山山頂であった。山頂は富士山川が切り開かれて道志の谷の向こうに富士山がすっきりと見えた。 |
仏果山 | 標 高 | m | 関東百山 | 山 域 | 丹沢 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | |
登山経路 | |
行動時間 | 登り 下り 合計 (休憩時間・ロスタイム含む) |
天 候 | |
メンバー | |
情 報 | |
アクセス | |
トレイル | |
水場・トイレ | |
その他 |
山行記 |