飯田市竜東の山
神ノ峯 カンノミネ 標 高 772m 南信の里山 山 域 飯田市
登 山 記 録
登山月日 2021年3月30日
登山経路 神ノ峯城址公園散策10:30〜10:45
行動時間 合計 15分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス 神ノ峯城址公園まで細いながらも舗装道路が続く
トレイル 公園内遊歩道
水場・トイレ 公園内にtoiletある
その他 久堅神社も立つ
山行記


神ノ峯城址公園と神ノ峯三角点



カーナビを神ノ峯にセットして走ると狭いながらも久堅神社の有る神ノ峯城址まで走ることが出来た。城址公園にはNHKの電波塔や久堅神社が有り遊歩道も整備されていた。遊歩道を行くと三角点のある展望地に着いた。崖の上にある展望地からは眼下に飯田市街地方面が望まれた。城址公園を一回りした。


高森山 タカモリヤマ 標 高 684m 南信の里山 山 域 飯田市
登 山 記 録
登山月日 2021年3月30日
登山経路 高森山後方11:30〜高森山11:50/11:58〜駐車地点12:12
行動時間 登り 20分 下り 14分 合計42分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス 高森山後方にある林道入口まで一般道 高森山山頂神社参道入り口迄一般道あると思われる 
トレイル 林道を10分ほど歩き踏み跡薄い尾根を適当に山頂目指した
水場・トイレ
その他
山行記


高森山山頂




高森山付近ん0尾科に車をつけたが入山口が分からない。山麓を走って後方に廻ると林道と思える細い道が山中に入っていた。林道を10分ほど進み適当に尾根に取り付き草の被さる煩い尾根を歩いて高森山山頂に着いた。山頂には寂れた神社が有った。反対側から参道が延びていたので正規登山道が有ることが分かった。神社前の三角点をカメラに収めて往路を戻った。


野池山 ノイケヤマ 標 高 899m 南信の里山 山 域 飯田市
登 山 記 録
登山月日 2021年3月31日
登山経路 芋平配水池入口14:30〜野池山14:55/15:00〜配水池入口15:20
行動時間 登り 25分 下り 20分 合計 50分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス 芋平の配水施設入口まで細いながらも舗装道路
トレイル 配水施設の奥にしっかりした登山道が有る
水場・トイレ
その他
山行記


野池山山頂





野池集落はその昔は千代村であった。野池には大きな神社が有って、付近で農作業する古老に野池山への道を尋ねたが、「金森山が野池で一番高い山で、この辺りの山はみんな野池の山だ」と要領を得ない。
集落の最高点付近から芋平と云う山中の田んぼ地帯に来てGPSで野池山を特定した。田んぼの中の細い道を車で走ったが入山場所が無いので引き返した。配水施設への道にゲートを開けて入ると100mほど先の配水施設の後方にしっかりした登山道が有って緩く野池山に続いていた。

卯月山 ウゲツサン 標 高 1105m 南信の里山 山 域 飯田市
登 山 記 録
登山月日 2021年3月30日
登山経路 上久堅小野子登山口=林道途中15:50〜卯月山16:20/16:30〜林道駐車地点16:50
行動時間 登り 30分 下り 20分 合計 1時間 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス 小野子から登山口まで一般道 その先約1キロほど砂利道の林道走った
トレイル 林道終点から草の被さる林道跡 車の通れる林道に出て登山道を数分で山頂
水場・トイレ
その他 山頂直下まで林道が延びていたが小野子からの登山道を歩いた
山行記


卯月山山頂



卯月山目指して小野子の村道を走ると卯月山への案内標識が有って導いていた。案内に従って登山口に着いたがその先に林道が延びていた。行けるところまで行こうと林道を走ったが二百メートルほど先で諦めて林道脇に車を停めた。
林道を行き車が走れる終点からは枯草の被さる道となったが更に進むと広い車が走れる林道に出た、林道に出るとすぐ先に「卯月山登山口」の標識が有り少しきつい尾根を10分もしないうちに卯月山山頂であった。山頂には小さな祠が有ったが美しい山名の卯月山にしては寂しい山頂であった。
翌日登った小川路峠への入口の車道ゲートからの林道がこの卯月山へ続く林道であることが分かった。


権現山 ゴンゲンヤマ 標 高 1091m 南信の里山 山 域 飯田市
登 山 記 録
登山月日 2021年3月31日
登山経路 越久保 観世音堂=林道=権現山山頂15:20
行動時間 合計 数分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス R256越久保の観世音堂から細いながらも舗装道路最後は砂利道
トレイル 山頂車横付け
水場・トイレ
その他 山頂には白山神社
山行記


白山神社の立つ権現山山頂



小川路峠から下山してきて越久保の観世音堂に来ると観世音堂とは反対側に分岐する道が有って、入口に「白山神社1.8キロ」の標識が有った。細い舗装道路を100mほど入ると獣除けゲートが有りゲートを開けてその先に入り路上の落石をよけながらゆっくりと慎重に走った。最後は落葉の被さる砂利道に変わったが強引に登りきると白山神社の立つ権現山山頂に着いた。加賀の白山神社に勧請して分霊の案内看板が立っていた。付近に三角点は無かった。

山行の記録に戻る