奥多摩の山T
(御岳・大岳山・御前山・高尾山・三頭山)
御岳 | ミタケ | 標 高 | 929m | 関東百名山 |
山 域 |
奥多摩 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2007年2月25日 |
登山経路 | 御岳ケーブルカー瀧本駅15:20〜山頂駅15:30〜御岳神社散策〜山頂駅16:40〜瀧本駅 |
行動時間 | 御岳神社周辺散策 1時間10分(休憩時間を含む) |
天 候 | 曇 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 瀧本駅までは観光地 |
トレイル | 観光地の為賑わう |
水場・トイレ | 土産物店各所にある |
その他 | 都民の憩いの山 |
山行記
瀧本からケーブルカーに乗って山頂駅へ。御岳神社の立つ御岳山頂までゆっくりと散策した。薄ら寒い陽気の日曜日の午後とあっては観光客の姿も少なく寂しい風情の御岳山ではあった。少し霞がかかってしまったので都心方面の展望が得られなかったのは残念であった。 |
日本二百名山 | 大岳山 | オオタケサン | 標 高 | 1266m |
山 域 |
奥多摩 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2001年12月22日 |
登山経路 | 鋸山林道・大ダワ8:15〜大岳山9:25/9:45〜大ダワ10:40 |
行動時間 | 登り1時間10分 下り55分 合計2時間25分(休憩時間含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 奥多摩の駅の先、弁天橋に大ダワ林道入り口の案内板がある そこから約5キロ先 |
トレイル | 良く整備されている |
水場・トイレ | なし |
その他 |
山行記
21世紀初の師走、今年の登り納めに奥多摩の山を登ってきた。
|
御前山 | ゴゼンヤマ | 標 高 | 1405m | 関東百名山 |
山 域 |
奥多摩 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2007年2月26日 |
登山経路 | 奥多摩駅〜鋸山林道・大ダワ7:20〜蛸口山〜御前山8:45/9:00〜大ダワ10:00 |
行動時間 | 登り 1時間25分 下り 1時間 合計2時間40分(休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 青梅街道弁天橋から大ダワまでは少し荒れた鋸山林道も舗装道路 |
トレイル | 尾根道でよく整備されている |
水場・トイレ | 水場はない 登山口にトイレある |
その他 | 隣の大岳山に比べ登山者は少なそうだ |
山行記
大岳山に登って以来5年ぶりに奥多摩町の弁天橋から鋸山林道を大ダワまで入る。少し記憶が薄れてはいたが間違いない大岳山短縮登山口である。登山口には立派なトイレも立っていた。大岳山に登ったのだろうか1台の車がとまっていた。御前山へは大岳山とは反対側に尾根道を行く。小さなアップダウンを繰り返しながら少しずつ高度を上げてゆく25分ほどで蛸口山につき更に御前山への中間点クロノ尾山を越えてゆく。ここら辺りまで高度を上げると稜線の左側に朝日を浴びた富士山が見えてくる。御前山避難小屋が見えると山頂まではほんの僅かな距離であった。山頂からは雲取山方面の展望が開けていた。山頂から50mほど先に木が刈払われた富士山展望台があった。 |
高尾山 | タカオサン | 標 高 | 599m | 花の百名山 |
山 域 |
奥多摩 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2006年2月27日 |
登山経路 | 高尾山口駅6:30〜ケーブル駅6:40〜一号路登山道〜山上駅7:20〜山頂8:00/8:15〜高尾山口駅9:15 |
行動時間 | 登り1時間30分 下り1時間 合計2時間45分(休憩時間を含む) |
天 候 | 曇 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 高尾山口駅の駐車場(1日・1回 1000円) |
トレイル | 滑り止めのついたコンクリート舗装路 山頂付近は土 |
水場・トイレ | 各所に自動販売機にある |
その他 | 山というよりは真言宗・高尾山薬王院の境内 |
山行記
高尾山口駅を夜明けの6時半に出る。 |
日本三百名山 | 三頭山 | ミトウサン | 標 高 | 1531m |
山 域 |
奥多摩 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2001年12月22日 |
登山経路 | 東京都民の森12:15〜三頭の滝〜三頭山13:40/14:00〜見晴らし小屋〜東京都民の森15:10 |
行動時間 | 登り1時間25分 下り1時間10分 合計(2時間50分休憩時間含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 都民の森まで舗装道路 |
トレイル | 良く整備されている |
水場・トイレ | 都民の森にある |
その他 |
山行記 大岳山から満水の小河内ダムを見ながら奥多摩周遊道路へ。さすがに東京都の都道で有りきれいに環境整備されていて感心する。都民の森につけば更にその思いは強く感じる、何と探勝歩経路はウッドチップ敷きであり、山を歩いている気がしない。歩経路から上の山頂に続く道もきれいに整備された、人工の道である。野鳥観察小屋とかテラスがいくつも設けられていてここは山の中ではなく、小屋の中の山と言う雰囲気である。
|