奥多摩の山V
(高尾山・陣馬山・生藤山・浅間嶺・臼杵山)
高尾山 | タカオサン | 標 高 | 599m | 花の百名山 |
山 域 |
奥多摩 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2006年2月27日 |
登山経路 | 高尾山口駅6:30〜ケーブル駅6:40〜一号路登山道〜山上駅7:20〜山頂8:00/8:15〜高尾山口駅9:15 |
行動時間 | 登り1時間30分 下り1時間 合計2時間45分(休憩時間を含む) |
天 候 | 曇 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 高尾山口駅の駐車場(1日・1回 1000円) |
トレイル | 滑り止めのついたコンクリート舗装路 山頂付近は土 |
水場・トイレ | 各所に自動販売機にある |
その他 | 山というよりは真言宗・高尾山薬王院の境内 |
山行記
高尾山口駅を夜明けの6時半に出る。 |
陣馬山 | ジンバサン | 標 高 | 855m | 関東百名山 |
山 域 |
奥多摩 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2007年2月25日 |
登山経路 | 神奈川県藤野町〜和田林道・和田峠7:25〜陣馬山7:44/7:50〜和田峠8:02 |
行動時間 | 登り 19分 下り 12分 合計37分(休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 和田峠までは細いながらも舗装された林道 |
トレイル | 問題なし |
水場・トイレ | 和田峠に茶屋とトイレある |
その他 | 展望が良い |
山行記
神奈川県藤野町から八王子市に抜ける和田林道は林道とはいえ都会人の憩いの道と言う感じである。 |
生藤山 | ショウトウサン | 標 高 | 990m | 関東百名山 |
山 域 |
奥多摩 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2007年2月25日 |
登山経路 | 山梨県上野原町・軍刀利神社9:00〜三国峠10;00〜三国山〜生藤山10:15/10:33〜軍刀利神社11:12 |
行動時間 | 登り 1時間15分 下り 39分 合計 2時間12分(休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 軍刀利神社まで舗装道路 |
トレイル | 少し踏み跡薄いが迷うことはない |
水場・トイレ | 沢水あるが飲用は?トイレはない |
その他 | このコースを歩く登山者は少ない |
山行記
|
浅間嶺 | センゲンレイ | 標 高 | 903m | 関東百名山 |
山 域 |
奥多摩 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2007年2月25日 |
登山経路 | 東京都檜原町・人里(ヘンボリ)11:55〜浅間尾根12:43〜浅間嶺13:05/13:20〜人里14:05 |
行動時間 | 登り 1時間10分 下り 45分 合計 2時間20分(休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 檜原町ヘンボリ登山口は奥多摩周遊道路 |
トレイル | 杉林の中 |
水場・トイレ | 浅間嶺休憩舎にトイレある 水場は無し |
その他 | 顕著な山頂はない |
山行記
上野原町から甲武トンネルを抜けて檜原町に入る。ここら辺りは山の中の道とはいえ休日ともなれば都会に住む人々の絶好のドライブコースになるのであろうか、よく整備されていて走りやすい。 |
臼杵山 | ウスキヤマ | 標 高 | 842m | 日本の山1000 |
山 域 |
奥多摩 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2008年5月29日 |
登山経路 | 檜原村元郷登山口14:10〜稜線14:25〜臼杵山15:30/15:40〜元郷登山口16:40 |
行動時間 | 登り 1時間20分 下り 1時間 合計 2時間30分(休憩時間を含む) |
天 候 | 曇 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 登山道はバス停の脇から 檜原村役場に駐車 |
トレイル | 稜線まではあまり歩かれていない薮が煩い |
水場・トイレ | 登山口付近の公共施設で |
その他 | 檜原村ハイキングコースになっている |
山行記
元郷のバス停に臼杵山登山口の看板を確認してから近くの公共施設の駐車場を勝手にお借りして駐車する。雨は上がっていたが、山は霧の中である。ゴム長靴に雨合羽そして傘を持って登山口に向かう。
|