奥武蔵の山ー2
(堂平山・城峯山・笠山
・大霧山・鐘撞堂山・官ノ倉山)

堂平山 ドウヒラヤマ 標 高 876m 山岳標高1003山 山 域 東秩父村
登 山 記 録
登山月日 2018年11月30日
登山経路 堂平山散策
行動時間 登り 下り 合計 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス 堂平山山頂まで山岳観光道路が続く
トレイル 遊歩道
水場・トイレ 駐車場にtoiletある
その他 山頂には天文台や遊園施設のある一等三角点の山
山行記


堂平山山頂

秩父市方面の吾野から「県民の森」に続く山中の道路を12キロほど走って、天文台のある堂平山山頂に着いた。まさに山頂車横付けの堂平山で大きな山頂公園になっていた。付近には紅葉や展望を楽しむ観光客も散策していたので、休日にはにぎわう山頂公園であることが窺えた。一等三角点をカメラに収めて山頂を後にした。


城峯山 ジョウミネサン 標 高 1038m 関東百名山

山 域

神流川右岸
登 山 記 録
登山月日 2006年12月24日
登山経路 神川町・皆野町境の石間峠10:25〜城峯山10:35/10:55〜石間峠11:00
行動時間 登り8分 下り5分 合計45分(休憩時間を含む)
天  候
メンバー 単独

情  報

アクセス 神川町の城峯公園を目指し少し手前を城峯山案内看板に従い城峯林道に入り石間峠を目指す。石間峠までは舗装された観光林道で皆野町・旧吉田町方面に通ずる。
トレイル 石間峠〜山頂まで0.5キロ
水場・トイレ トイレは石間峠にある
その他 山頂には巨大な電波反射塔と展望台がたつ

山行記


一等三角点の城峯山山頂と神流川を挟んで見える御荷鉾山・赤久縄山

神川町の城峯公園を目指す。公園の案内看板で城峯山を確認し、来た村道を少し引き返すと城峯山の案内が出ていた。村道を少し進むと最短登山口の石間峠への看板はあるが二つに分かれていた。右側に入るが石間峠も城峰山も特定できない。途中、城峯山の案内看板を見つけ歩き始めるが踏み跡も薄くどうも最短口とは違うようである。更に車で石間峠を探すのだが中々行き着くことが出来ない。もう一度林道に車を置いて適当に山中に入り、1時間近く徘徊するが、城峰山を特定できず引き返す。
2時間近くもロスしたが結局埒が明かず、城峯公園方面に戻り、村道の分岐で今度は左側の城峯林道から石間峠を目指す。曲がりくねった林道の先に、鬼石方面から皆野町に抜ける観光林道ははしっていて、たどり着いた石間峠からは僅か0.5キロ先が城峯山山頂であった。
山頂には大きな電波反射塔と展望台があった。先月登った御荷鉾山が下久保ダムを隔てて良く見えていた。


笠山 カサヤマ 標 高 837m 関東百名山

山 域

比企
登 山 記 録
登山月日 2006年12月24日
登山経路 七重峠12:35〜笠山12:55〜七重峠13:10
行動時間 登り20分 下り15分 合計35分(休憩時間を含む)
天  候
メンバー 単独

情  報

アクセス 東秩父村から定峰峠を目指し白石車庫から村道を入る 七重峠まで舗装道路
トレイル 七重峠から更に林道を10分ほど歩き登山口からは少し急坂が続く
水場・トイレ なし
その他 比企三山 関東平野が良く見える。

山行記


笠山山頂と秩父高原牧場付近から見る笠山

秩父市方面から定峰峠を越えて東秩父村に入る。バス路線の終点、白石車庫に東秩父村の観光案内版が出ていた。ここから村道に入り、小川町方面に抜ける林道の七重峠まで進むと一等三角点堂平山登山口になっている。ここに車を停めて冬季閉鎖された林道支線を10分ほど進むと笠山登山口になっていた。
杉林の中を一登りで山頂につく。山頂からは関東平野が一望できた。


大霧山 オオギリヤマ 標 高 767m 関東百名山

山 域

比企
登 山 記 録
登山月日 2006年12月24日
登山経路 東秩父村粥仁田峠13:55〜大霧山14:20/14:25〜粥仁田峠14:43
行動時間 登り25分 下り18分 合計48分(休憩時間を含む)
天  候
メンバー 単独

情  報

アクセス 東秩父村から定峰峠の道を橋場で右折し秩父高原牧場方面に入る。 峠までは舗装道路
トレイル 粥仁田峠からは殆ど稜線伝いの登山道
水場・トイレ なし
その他 比企三山 定峰峠からハイキングコースある

山行記


大霧山山頂

笠山を下りた後、白石車庫から東秩父村の中心部方面にに下り、小安戸から秩父高原牧場を経て粥仁田峠に着く。
峠に着くと登山道で遊ぶオフロードのマウンティンバイクが唸りを上げていた。爆音にうんざりしながら雑木林の稜線を行くとあっけなく大霧山山頂に立つことが出来た。山頂には定峰峠からのハイキングコースが延びていた。


鐘撞堂山 カネツキドウヤマ 標 高 330m 関東百名山

山 域

寄居町
登 山 記 録
登山月日 2006年12月24日
登山経路 寄居町・円良田湖畔15:28〜鐘撞堂山15:52/16:10〜円良田湖畔16:30
行動時間 登り24分 下り20分 合計1時間02分(休憩時間を含む)
天  候
メンバー 単独

情  報

アクセス 円良田湖畔は観光周遊道路
トレイル 観光周遊道路
水場・トイレ 円良田湖畔
その他 寄居町から関東平野の好展望台

山行記


夕日を浴びる鐘撞堂山

寄居町から秩父方面に向かうR140から円良田湖(ツブラタコ)を目指す。
小さな農業溜池の円良田湖の堰堤を渡り左岸側を少し行くと鐘撞堂山の登山口である。師走の夕刻、2006年有馬記念の競馬実況放送を聴きながら雑木林の中を急ぐ。夕日に照らされた東屋の立つ丘からは寄居町の全景が見ることが出来た。


官ノ倉山 カンノクラヤマ 標 高 344m 日本の山1000

山 域

比企丘陵
登 山 記 録
登山月日 2008年4月5日
登山経路 小川町三光社7:33〜ため池〜官ノ倉山8:06/8:10〜山光社8:40
行動時間 登り 33分 下り 30分 合計 1時間37分(休憩時間を含む)
天  候
メンバー 単独

情  報

アクセス ため池まで舗装道路の車道
トレイル よく整備されている
水場・トイレ なし
その他 外秩父7峰縦走路入口の山

山行記


官ノ倉山入口のため池付近の桜(山頂はこの奥)

東武武里駅に着くと駅のプラットホームに金勝山官ノ倉山登山駅の看板が立っていたが官ノ倉山への道が分からない。周りを見ても顕著な山容は見当たらない。駅の反対側に車を走らせて案内看板を覗いていると。散歩中の主婦が「官ノ倉山は右の東登山口から1時間」と教えてくれる。何の疑いもなく東登山口から歩き始める。20分ほどで金勝山山頂に着いたがその先には案内看板もなく、官ノ倉山など何も書いてない。間違えたなと気付き、登山口に戻り周囲を探す。小川町元気プラザで再び散歩中の男性に尋ねるとしっかりとした道を教えてもらうことが出来た。

三光社に車をつけ、地道を案内看板に従い進むと農業用水のため池にでる。満開の桜が杉林の濃い緑の中に映えている。ココから杉林の中に登山道が延びていた。三光社からは30分ほどで山頂に着いた。笠山や大霧山方面の展望が開けていた。小さな山ではあるが地元の人に手厚く保護されていることを知る山であった。

 

山行の記録に戻る