新潟県・旧朝日村・旧山北町の山
(石黒山・鷲が巣山・日本国・新保岳)

石黒山 イシグロヤマ 標 高 968m 越後百山

山 域

奥三面
登 山 記 録
登山月日 2009年11月8日
登山経路 朝日スーパーライン猿田ゲート7:20〜自転車〜石黒山登山口8:15/8:20〜第2徒渉点9:10〜石黒山11:10/11:50〜第2徒渉点13:00〜登山口13:50〜自転車〜猿田ゲート14:35
行動時間 登り 3時間50分 下り 2時間45分 合計 7時間15分  (休憩時間を含む)
天  候
メンバー いちごちゃん&JOちゃん夫妻と3人

情  報

アクセス 朝日スーパーラインは11月4日猿田ゲートで閉鎖 11月9日からは全区間冬季閉鎖
トレイル 踏み跡薄く登山道は荒れている。泥濘もあり、スパッツ必携
水場・トイレ 水場は途中沢水取れる トイレは林道途中にも無い
その他 石黒山登山口より0.5キロ山形県境に猿田野営場ある 避難小屋は朽ち果てていた

山行記


猿田ダム付近のゲート〜閉鎖された朝日スーパー林道を石黒山登山口まで自転車で行く


山頂は標識もない三角点とも思えない標石があるだけだ


避難小屋付近でランチタイム               朝日連峰大朝日岳も遠くに


ナメコの大収穫を終えて自転車に乗って林道を凱旋ツーリング

新潟県村上市から山形県鶴岡市に通じる朝日スーパーラインは11月4日にスーパーライン途中にある猿田ゲートで冬季閉鎖されていた。
早朝7時過ぎゲートに前に車をつけ、自転車でスーパーラインに入る。
今日のメンバーはいちごちゃん&JOちゃん夫妻である。6キロ先の石黒山登山口までは4キロ地点まで自転車を引き、残りの2キロは下り勾配であった。
石黒山登山口には看板があって、猿田川野営場まではあと0.5キロの案内があった。実はこの石黒山に登る計画を立てた今年の春、JOさんに「猿田川野営場でキャンプを楽しんだ後、石黒山に登りませんか」と誘った経緯もあるのである。律義なJOさんがそれを覚えていてくれて、私の計画にあわせてくれ、コラボを了解してくれたのである。

登山口からは石黒沢沿いを50分ほど歩く。2度の徒渉を経て、急登と踏み跡薄い登山道を登ってゆく。
ブナとミズナラの美しい癒しの森を進む。緩むことのない急登を凌ぎ山頂稜線に登りつくと、朽ち果てた無残な避難小屋が立っていた。避難小屋から少しやせた尾根を行くと右手には日本海方面が、左側には朝日連峰が良く見えるようになる。避難小屋からは10分も進むと三角点とは思えない標石の埋められた山頂に立つことが出来た。これ以上は高い場所が無いので拍子抜けの石黒山山頂だった。

山頂写真を撮った後、避難小屋まで下りランチタイムである。JOさんと山・旅の話題尽きないおしゃべりを楽しんだ。

休憩の後は、急坂を下りナメコなどの山の幸を採りながら登山口に下った。
登山口からは自転車に跨り、40分ほどで猿田ゲートまで下った。
ゲートでは山中7日間も彷徨った末に、今朝自力で林道に下り立った地元の古老が発見され、テレビ局が取材していた。

 


鷲ガ巣山 ワシガスヤマ 標 高 1093m 越後百山

山 域

三面
登 山 記 録
登山月日 2009年5月28日
登山経路 縄文の里・あさひ7:50〜登山口8:00〜前の岳9:35〜大日様10:50/10:55〜鷲ガ巣山11:50/12:40〜大日様13:30〜前岳14:40〜登山口15:40〜縄文の里15:50
行動時間 登り 4時間 下り 3時間10分 合計 8時間 (休憩時間を含む)
天  候
メンバー 単独

情  報

アクセス 朝日スーパーラインの新潟側ゲートの脇からダート道を500mで登山口
トレイル 中岳の先・大日様までは良く整備されているがその先は薮が被さる煩わしい登山道
水場・トイレ 登山口の縄文の里で 水場は中岳の途中にあるが標識なし
その他 低山の割りに鷲ガ巣山山頂までは長丁場

山行記


前岳付近から見る鷲ガ巣山とその山頂


朝日連峰(化穴山〜以東岳)と山頂の鷲ガス神社石祠

朝日スーパーラインの入口にある文化施設縄文の里・あさひに車を停めてスーパーラインゲートから右に入る林道を500mほど進むと登山口である。しばらくは杉の造林地を行くが、やがて急坂の道となる。1時間ほどで雨量観測所を兼ねた避難小屋に着いた。荒れた小さな小屋で本当に雨露を凌ぐだけの避難小屋である。さらに20分ほど急登を凌いで前岳に登りつくと、中岳〜鷲ガ巣山が見えてきたが随分と遠くに見える。
前岳からは大きく下って中岳へは2回のアップダウンを繰り返す。中岳の先にはもう一つの高見があって15分ほどで大日様の石像が立っていた。再び大きく下って鷲ガ巣山に掛かる。登山道に薮が被さる煩い道で、ここも急坂の連続である。疲労も覚える12時前に漸く鷲ガ巣山に立つことが出来た。

山頂からは少し霞んではいるが朝日連峰が良く見える。以東岳から祝亀山まで皆踏んだ峰で懐かしい限りだ。以東岳の左側には来年にはと思っている化穴山も見える。そしてこれも未踏の光兎山と頭布山が目の前だ。1時間近くも山頂で休憩を取り、往路を下った。途中には水場もありヒルの心配もなく下りついた。


前岳の避難小屋と登山道脇に咲くヒメシャガ?

 


日本國 ニホンコク 標 高 555m 越後百山

山 域

新潟県・山北町
登 山 記 録
登山月日 2007年10月7日
登山経路 山北町小俣登山口6:00〜沖見休憩所6:50/7:00〜蛇逃峠〜日本國7:35/7:55〜小俣登山口8:45
行動時間 登り 1時間35分 下り 50分 合計 2時間45分(休憩時間を含む)
天  候
メンバー 単独

情  報

アクセス 登山口まで国道
トレイル 良く整備されている
水場・トイレ 登山口以外はない
その他 ユニークな山名で人気の山

山行記


日本国の山頂

日本國とはこれ以上もない大仰な山名である。鷹狩の山として有名であったが江戸時代ここで取れた鷹を将軍に献上したところ、大いに気に入られこの鷹が取れた場所を「日本國と呼べ」と申されたのが「山名の由来だ」と登山口の看板に書かれていた。由来はともかくユニークな名前であることは間違いない。この名前を最大限生かして村興しに努めている事がそこはかに見えるのである。
登山道も山容も特徴のない里山であってゆっくりと登っても1時間半で山頂に立つことが出来た。櫓の立つ山頂も山頂の雰囲気はなく里山そのものであった。


笹川流れ(後ろは粟島)

下山後は美しい海岸線で人気のある笹川流れに出て、海岸線を新発田市までゆっくりと走った。

 


新保岳 シンポダケ 標 高 852m 越後百山

山 域

新潟県・山北町
登 山 記 録
登山月日 2007年10月4日
登山経路 新保岳林道終点登山口6:40〜新保岳7:45/8:10〜登山口8:50
行動時間 登り 1時間5分 下り 40分 合計 2時間10分(休憩時間を含む)
天  候
メンバー 単独

情  報

アクセス 林道終点まで舗装道路
トレイル 樹林帯の中緩い登山道
水場・トイレ 登山口にもないので山麓で
その他 山頂からは粟島が見える

山行記

 
山麓から眺める新保岳と一等三角点の山頂

国道7号線・村上市の塩野町に登山口の看板がある。看板に導かれて林道を終点まで進むと登山口になっていた。看板は山北町が立てたもので境界になっているのかもしれない。少々急坂が続くが展望台まで登りきると緩やかな登山道が山頂まで延びていた。一等三角点の山頂で切り開かれた樹間からの展望は申し分ない。海岸線方面には粟島がそして北側には鳥海山・朝日岳方面も良く見える。しかし遠望では山座同定もよくはできない。朝食をとって山頂を後にした。

山行の記録に戻る