南アルプス深南部・水窪町周辺
(黒法師岳・中ノ尾根山・不動岳・秋葉山)
日本二百名山 | 黒法師岳 | クロボウシダケ | 標 高 |
2067m |
山 域 |
南アルプス深南部 |
一緒に登った大学生と ×印の一等三角点標石
山頂付近から見る大無間山・富士山
登山月日 | 2003年10月25日 |
登山経路 | 水窪町戸中川林道ゲート7:10〜黒法師岳登山口8:40/9:10〜稜線分岐11:20〜山頂11:50/12:15〜稜線分岐12:40〜登山口14;10〜林道ゲート15:30 |
行動時間 | 登り4時間40分 下り3時間15分 合計8時間20分(休憩時間含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 水窪ダム湖の上流から戸中川林道に入り、ゲートのある登山口 平日は開放されている模様 |
トレイル | 林道を6キロ入り丸盆岳への分岐稜線までは急登に次ぐ急登が続く |
水場・トイレ | 水場は林道各所にある トイレは作業小屋にある |
その他 |
山行記
長野県上田市から浜松まで延びる国道125号線の山道を楽しみながら走る。夜の帳が下りた頃、南信濃村から兵越峠を越えて静岡県水窪町に入った。
|
中ノ尾根山 | ナカノオネヤマ | 標 高 | 2296m | 日本の山1000 |
山 域 |
南アルプス深南部 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2009年10月15日〜16日 |
登山経路 | 白倉川林道ゲート9:40〜林道終点12:15(幕営) 林道終点登山口6:15〜中ノ尾根山8:50/9:05〜林道終点10:55/11:25〜林道8キロ地点11:40〜自転車〜林道ゲート12:35 |
行動時間 | 林道終点登山口から 登り 2時間35分 下り 1時間50分 合計4時間25分 (休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 白倉林道ゲートまで未舗装だがよく整備されている |
トレイル | 白倉川林道終点まで9キロあるが8キロ地点までは整備されている(崩壊法面吹き付け中) 登山道は樹林帯を過ぎると笹原の中の薄い踏み跡を追う |
水場・トイレ | 林道終点付近に水場ある トイレはない |
その他 | 池口岳まで縦走するものもいるようだ |
山行記
ネットで「中ノ尾根山」を検索すると9キロの林道を自転車を引いて登り、下りは30分で林道を下ったと言う記録があった。私も同じ事をしようと決断する。 翌朝は5時には起きてウドンを食べて6時過ぎに林業小屋の前から伸びる登山道に入る。あまり歩く人も無いのか踏み後は薄く赤布などもないが迷うことは無い。先日の台風の為か倒木跨ぎ・くぐりもしながら緩い傾斜の尾根道を行く。樹林帯が過ぎれば笹薮となり、朝露で着衣はあっという間にずぶ濡れとなった。雨着を付けることもせず笹原の中を行く。やがて崩壊地の縁に出ると下方にテントを張った場所が見下ろせるようになる。更に高度を上げてゆくと笹の中に「中ノ尾根山⇒」の小さな標識があった。ようやく中ノ尾根山が見えてきたのである。笹原と立ち枯れのシラビソ林を行くと右側が開けてきて光岳から特徴ある双耳峰の池口岳が見えてきた。更に笹原の中を踏み跡とは言い難い中を進むと樹林帯になり、平らな中ノ尾根山山頂に立つことが出来た。山頂からは展望は利かない。ここから池口岳方面の縦走する者もいるようだが、踏み跡は更に薄い。地図と磁石に頼りながらの道であろうと思う。軽食を取りながら一休みする。
|
不動岳 | フドウダケ | 標 高 | 2171m | 日本の山1000 |
山 域 |
南アルプス深南部 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2009年10月17日 |
登山経路 | 戸中川林道ゲート5:25〜不動岳登山口7:10/7:20〜鎌薙の頭10:30〜鹿の平11:00/11:40〜不動岳12:25/12:30〜鹿の平13:00〜鎌薙の頭13:40〜登山口15:15〜林道4.5キロ地点15:50〜自転車〜林道ゲート16:20 |
行動時間 | 登り 7時間 下り 3時間50分 合計 10時間55分 (休憩時間を含む) |
天 候 | 曇/雨 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 水窪ダムから戸中川林道ゲートまで未舗装で少々荒れているが車進入問題なし |
トレイル | 急坂で樹林帯を抜けると笹が煩わしい 尾根上縦走路は笹原の中薄い踏み跡を追う |
水場・トイレ | 登山口近くで沢水取れる トイレは無い |
その他 | 笹原の中天気がよければ・・・ |
山行記
中ノ尾根山を下りた後、水窪ダム上流の戸中川林道入口を確認する。6年前に登った黒法師岳と同じ林道であるが、状況確認である。ここにも「林道途中で工事中のため、黒法師岳・丸盆岳登山口まで行けません」と言う看板がゲートに掲げられていた。登山ポストの記録を見ると、やはり警告を無視して入山しているものがあることを知る。通り合わせた林業関係者は「入山は問題ない」と言ってくれる。安心して水窪町内に下り、夕食をとり食料を調達した後、町内の空地で車中泊した。 翌朝5時にはゲート前に車を付け、今日も折りたたみ自転車を引いて林道に入る。ここも長丁場になりそうだ。 登山口からは一気の登りとなって、ジグザグが切ってあった。連日の登山で疲労感があり、このまま登山できるだろうかと心配になるほどの急坂である。やがて杉林になるが傾斜は緩まない。杉林の途中には林業の休憩小屋があった。覗いてみると石油ストーブもあり、もし体調異変でも発生したらここで休めると言う思いがよぎるのである。何とか急坂の杉林を登りきると雑木林に変わり、少しは息を入れ気を休めることが出来た。
|
秋葉山 | アキハヤマ | 標 高 | 885m | 日本の山1000 |
山 域 |
南アルプス前衛 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2006年4月30日 |
登山経路 | 秋葉神社駐車場から散策5:40〜6:20 |
行動時間 | 合計40分(休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 親子で |
情 報 |
|
アクセス | 秋葉神社までは舗装されたスーパー林道が通じている |
トレイル | 神社の境内を歩く山頂はご神体の為立ち入りできない |
水場・トイレ | 駐車場にある |
その他 | 火防の神を奉る |
山行記
|