毛猛山
毛猛山 | ケモウヤマ | 標 高 | 1517.1m | 越後百山 |
山 域 |
越後山脈 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2009年5月10日 |
登山経路 | 末沢・尾根取り付き4:50〜762m峰6:00〜足沢山7:45〜太郎助山10:05/10:15〜百字ヶ岳10:55/11:10〜中岳11:40〜毛猛山12:40/13:00〜百字ヶ岳14:30/14:40〜太郎助山15:25〜足沢山17:20/17:30〜762m峰〜末沢19:40 |
行動時間 | 登り 7時間50分 下り 6時間40分 合計 14時間50分(休憩時間を含む) |
天 候 | 晴・薄曇 |
メンバー | 単独(足沢山〜毛猛山〜入山口まで地元のベテランがつかず離れずに歩いてくれた) |
情 報 |
|
アクセス | R252末沢発電所から2キロほど六十里越え峠方面に向かう |
トレイル | 太郎助山までも薮の中に踏み跡鮮明にある。残雪歩きは殆ど出来ない 太郎助山〜毛猛山までのヤブ漕ぎは踏み跡薄いこの時期50%位は残雪拾える |
水場・トイレ | 入山口付近には無い |
その他 | 2週間前の太郎助山までの下見登山を生かすことが出来た |
山行記
今年中には何とか毛猛山に登りたいという思いが断ちがたく、2週間前の太郎助山までの下見登山のときと入山口に車をつけた。車を停めて登山の支度をしていると後続の車が私の車の後ろに停車した。同じ毛猛山をやるものが来たという期待で心強く思うのであった。しかし私が只見線の線路に出て入山しても車からは降りてこなかった。「渓流釣りの者かな?」と少々がっかりしながら尾根に取り付く。 毛猛山を眺めながら、色々話し込む。越後の藪山名人のようで、N氏と名乗ってくれた。 奥只見や南会津の山々が霞みの先に良く見える。N氏は山座同定をして私を楽しませてくれる。山談義と昼食を楽しみながらの山頂ステイであるが、帰りを考えるとゆっくりもしていられない。15分で毛猛山山頂を後にする。 少し遅れたN氏だが、すぐに私を追い越して行く。私は疲労で足色が鈍ってきた。先を行くN氏は振り返り、振り返り、私の居所を確認しながら進んでくれていることがわかる。百字ヶ岳まで戻ると、私はN氏が私に気遣いして歩いていてくれることに御礼を言った。百字ヶ岳で昼食をとると言うN氏より先に出る。快適な残雪歩きをして太郎助山に戻る。振り返るとN氏は私よりは30分くらいは遅れて百字ヶ岳を出たようだ。 私はN氏が山中であった私の年齢を知り、力量を推し量り、「私を残して、先に下りることは出来ない」と判断し、後ろについてしっかりとエスコートしてくれたことが分かり、なんともいえない感激に浸るのであった。越後の本物の岳人の心意気を知り、大きなお礼を言って分かれたのである。
|
太郎助山 | タロスケヤマ | 標 高 | 1417.6m | 毛猛山前衛 |
山 域 |
越後山脈 |
足沢山 | アシザワヤマ | 標 高 | 1107.1m | - |
山 域 |
越後山脈 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2009年4月25日〜4月26日 |
登山経路 | 第1日目 JR只見線・足沢尾根取付7:00〜762m峰〜足沢山10:20/11:15〜太郎助山13:20/13:50〜足沢山15:50 第2日目 足沢山9:00〜762m峰〜足沢尾根取付11:35 |
行動時間 | 第1日目8時間50分 第2日目2時間35分 合計 11時間25分 (休憩時間を含む) |
天 候 | 第1日目曇/雨 第2日目雨/曇 |
メンバー | 山友かめ・ふーさんと二人 |
情 報 |
|
アクセス | R252末沢発電所から2キロほど六十里越え峠方面に向かう |
トレイル | 足沢尾根には踏み跡ある。太郎助山までも薮の中に踏み跡鮮明にある この時期、残雪は足沢山直下と太郎助山までの3割位は拾える。 |
水場・トイレ | 入山口付近には無い |
その他 | 今年は少雪で残雪を拾えなくて目的の毛猛山には届かなかった |
山行記
百字が岳に背を向け、太郎助山に登り返す。風と雨が少し強く感じられるのであった。 毛猛山よさらば!来年又元気で有ったら、必ず来るからと心に刻みながら・・・。 苦労して登ってきた太郎助山への尾根を今度は足沢山目指して下るのである。
|