九州中央山地の山
(市房山・国見武・白髪岳・仰烏帽子・京丈山)
日本二百名山 | 市房山 | イチフサヤマ | 標 高 | 1721m |
山 域 |
九州中央山地 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2003年11月8日 |
登山経路 | 熊本県水上村市房キャンプ場〜市房山登山口5:10〜市房神社5:30〜6合目6:10/6:20〜山頂7:30/7:50〜市房神社8:40〜登山口9:20 |
行動時間 | 登り2時間20分 下り1時間30分 合計4時間10分(休憩時間含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 登山口まで舗装道路 |
トレイル | 市房神社から6合目までは木の根が絡む急坂 |
水場・トイレ | 6合目に水場ある |
その他 |
山行記
雲仙岳を下りて、島原港から熊本県三角港にフェリーで渡る。R266を松橋町まで走り、九州自動車道に乗り、人吉ICで下りる。
|
日本三百名山 | 国見岳 | クニミダケ | 標 高 | 1739m |
山 域 |
九州中央山地 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2003年11月8日 |
登山経路 | 熊本県砥用町内大臣橋〜杉の木谷登山口14:10〜国見岳15:35/15:55〜登山口17:00 |
行動時間 | 登り1時間25分 下り1時間05分 合計2時間50分(休憩時間含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | ダートの内大臣林道を13キロ入る |
トレイル | 杉林の急登のあとは緩やかなトレイル |
水場・トイレ | 登山口に水はある |
その他 |
山行記
人吉市から川辺川沿いに走り、秘境五家莊を越えて砥用町にはいる。
|
白髪岳 | シラガダケ | 標 高 | 1417m | 日本の山1000 |
山 域 |
九州中央山地 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2014年5月23日 |
登山経路 |
榎田林道炭山線終点登山口7:00〜猪ノ子伏7:45〜三池神社8:05〜白髪岳8:30/8:45〜三池神社9:10〜登山口10:00 |
行動時間 | 登り 1時間30分 下り 1時間10分 合計 3時間 (休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 榎田林道は温迫峠に続く舗装道路 炭山線は砂利道だが良く整備されている |
トレイル | 登山口からは緩いが尾根道を3キロ以上歩く |
水場・トイレ | 水場・トイレともに登山口・山中に無い |
その他 | ブナの南限の山 バイケイソウが群生する 山頂は枯れ木が目立つ一等三角点 |
山行記
前夜は錦町の道の駅で休んだ。早朝免田東から免田川を渡り、三叉路を右折して榎田集落に来ると温迫峠に通じる榎田林道入り口はすぐに分かった。林道入り口には「白髪岳登山道まで・・キロ」、「宮崎県側には抜けられません」と云う看板が立っていた。榎田の集落を抜けると細い道となり曲がりくねって高度を上げてゆくが、舗装された快適林道である。山塊の稜線に近くになると、林道炭山線に分岐し登山口まで続いていた。炭山線は砂利道ながらよく整備されていた。
|
仰烏帽子 | ノケエボシ | 標 高 | 1302m | 日本の山1000 |
山 域 |
九州中央山地 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2014年5月13日 |
登山経路 |
元井谷第2駐車場12:35〜登山口13:00〜夫婦杉13:40/13:50〜仏石分岐14:20〜仰烏帽子15:10/15:25〜夫婦杉16:30〜登山口16:55〜駐車場17:15 |
行動時間 | 登り 2時間35分 下り 1時間50分 合計 4時間40分 (休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 五木村元井谷からの車場までの林道は舗装道路 |
トレイル | 通行止めの林道を20分ほど歩く 夫婦杉までは荒れた河原をペンキマークとケルンを追う 夫婦杉から先はしっかりした登山道が続いている |
水場・トイレ | 水は沢水取れるがトイレは登山口・山中にない |
その他 | 相良村からの登山道は閉鎖されていた 元井谷コースも村では閉鎖している |
山行記
相良村の椎葉谷コースを登ろうとR445の旧道を川辺川沿いに走る。10年前ここを走った時は川辺川ダムの準備工事なで河岸は削り取られてむき出しの姿であったが、ダム建設中止が本決まりになった今は緑も復活して自然を取り戻しているようだった。右岸の旧道が川辺川を渡って左岸に移り椎葉部落への分岐には「仰烏帽子山登山道には入れない」と云う大きな看板が立てられていた。五木村の元井谷コースを登ろうと思い五木村中心部に進み、道の駅に併設された観光案内所に仰烏帽子登山ン来たことを告げると、「元井谷登山道も豪雨被害の後遺症が残っていて五木村としては登山禁止が原則だ」とつれない返事であった。係りの女性はそれでも気の毒に思ったのか、登山口の手前1キロで林道閉鎖しているが20分も歩けば登山道に入れることを教えてくれた。
|
京丈山 | キョウノジョウヤマ | 標 高 | 1473m | 日本の山1000 |
山 域 |
九州中央山地 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2014年5月24日 |
登山経路 |
ハチケン谷林道ゲート7:30〜林道登山口8:20〜京丈山9:10/9:30〜登山口10:05〜林道ゲート10:50 |
行動時間 | 登り 1時間40分 下り 1時間20分 合計 3時間20分 (休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | R455二本杉峠から五木村方面に4キロ下り林道ゲートまで500mほどの林道は未舗装 |
トレイル | 林道を1時間ほど歩いて登山口から急坂を稜線に登ると緩い縦走路が続く |
水場・トイレ | 林道ゲート・山中にトイレ無い 水は沢水取れるが飲用は? |
その他 | 美里町柏川からのコースは登山口付近の林道が通行不能らしい |
山行記
仰烏帽子を下りた後五木村から八代市方面へ走り、R443を美里町佐俣に来た。ガソリンを補給しコンビニで食料調達すると、すぐ先にできたばかりの道の駅佐俣の湯があった。日帰り入浴施設併設された道の駅であり、ここで入浴をして車中泊とした。
翌朝緑川ダムに回り柏川林道入り口に車をつけると、林道入り口に「この先6キロ地点道路崩壊に着き通行不能」の看板が立っていた。どうしたものかと思案していると地元の車が通りかかり、柏川から京丈山に登る登山者はあまりいないということを教えられた。ハチケン谷コースから登ろうとナビをR445の二本杉峠にセットする。R445は舗装されてはいるが酷く狭い道で、これが国道なのかと思わせられるが、幸い土曜日の早朝で対向車もなく二本杉峠に登りついた。手に汗握るR445の運転で一息入れたが二本杉峠は五家荘の一つで広い駐車場と休憩施設などがあり、別天地のようである。R445は峠から先は2車線の広い道路で五木村方面に下っていた。最初から京丈山はハチケン谷を登れば仰烏帽子からはわけなく着いたことを知る。二本杉峠から4キロほど下って左に分岐する林道入口にに「京丈山へ」の看板があった。未舗装の林道を500mほど進みさらに林道分岐にゲートを見ると京丈山ハチケン谷登山口であった。すぐ先に10台くらい停められる駐車場もあり先行した車が1台止まっていた。 林道ゲートまで下り、二本杉峠に走り五家荘の看板を覗いた後、再びR445の細く曲がりくねった道を美里町方面に下った。
|