甲府市周辺の山ー2
(大蔵経寺山・兜山・要害山・帯那山)
大蔵経寺山 | ダイゾウキョウジヤマ | 標 高 | 716m | 山梨百名山 |
山 域 |
甲府市周辺 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2012年7月8日 |
登山経路 |
大蔵経寺登山口7:40〜大蔵経寺山頂8:55/9:00〜登山口9:50 |
行動時間 | 登り 1時間15分 下り 50分 合計 2時間10分 (休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 真言宗大蔵経寺 |
トレイル | 半分くらいは林道を歩く |
水場・トイレ | 登山口にある |
その他 | 大蔵経寺の山 |
山行記 大蔵経寺の墓地の後に延びる道を進むと登山口に鹿除けのゲートがあった。ゲートの中に入ると林道が延びていたが今は利用されていないようだ。林道途中から尾根コースへの分岐もあったがそのまま林道を進み展望台などを経て本格的登山道となって山頂に続いていた。 山頂で一息入れた後尾根コースを下ったがこちらの方が短縮コースのようではあったが結構荒れた登山道であった。途中から林道に合流して登山口に戻った。
|
兜山 | カブトサン | 標 高 | 913m | 山梨百名山 |
山 域 |
甲府市周辺 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2012年7月8日 |
登山経路 |
兜山登山口10:20〜山頂11:20/11:25〜登山口12:00 |
行動時間 | 登り 1時間 下り 35分 合計 1時間40分 (休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 春日居ゴルフ場近くから舗装道路が登山口まで続く |
トレイル | 遊歩道として整備されている |
水場・トイレ | 登山口の駐車場にトイレある |
その他 | 兜に似た山 |
山行記 登山口には立派なトイレがあった。こんな小さな山でも林道が良く整備されていて少し林道を歩いて兜山への遊歩道に入った。山頂までは急坂もあるが一登りであった。地元の高齢者が3人後から登ってきた。
|
要害山 | ヨウガイザン | 標 高 | 780m | 山梨百名山 |
山 域 |
甲府市周辺 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2012年7月8日 |
登山経路 |
要害温泉登山口13:25〜山頂13:55〜登山口14:20 |
行動時間 | 登り 30分 下り 25分 合計 55分 (休憩時間を含む) |
天 候 | 曇 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 要害温泉まで |
トレイル | 遊歩道が整備されている |
水場・トイレ | 登山口にある |
その他 | 武田信玄生誕の山城 |
山行記 要害温泉に登山口があり、山城史跡を巡って山頂に着いた。 |
帯那山 | オビナサン | 標 高 | 1422m | 山梨百名山 |
山 域 |
甲府市周辺 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2012年7月8日 |
登山経路 |
水が森林道登山口14:40〜帯那山三角点15:40〜帯那山〜登山口16:25 |
行動時間 | 登り 1時間 下り 45分 合計 1時間kン45分 (休憩時間を含む) |
天 候 | 曇 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 水が森林道は舗装道路 |
トレイル | 尾根道と林道後を歩く |
水場・トイレ | 山頂付近にはトイレあるが荒れている 水場はない |
その他 | 水が森林道に三箇所登山口ある |
山行記 要害温泉の後ろに延びる舗装道路を・・・峠まで進むと分岐があり水が森林道に入る。水が森林道は焼山峠のクリスタルラインまで繋がっている山中の観光道路でもある。林道を少し進むと帯那山案内看板があり、登山口の標識もあった。疑うことなく登山道に入り尾根道を進むとやがて廃道の林道に出て,休業中の看板が立つ帯那高原牧場のゲートに出る。更に進むと左手に草地見えるがこれもやり過ごして進むと、水が森林道の別の登山口からから登ってきた登山道と合わさって帯那山山頂に続いていた。
|