京都府丹波の山
(長老ヶ岳・弥仙山・三岳山)
長老ヶ岳 チョウロウガタケ 標 高 917m 日本の山1000 山 域 丹波山地
登 山 記 録
登山月日 2015年10月19日
登山経路 長老山森林公園6:40〜長老ヶ岳7:55/8:10〜登山口9:05
行動時間 登り 1時間15分 下り 55分 合計 2時間25分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス 京丹波市仏主の長老山森林公園まで舗装道路
トレイル 一部階段もあるが快適トレイル
水場・トイレ 水場は無いがトイレは登山口にある
その他 43回国体炬火採火場所 一等三角点峰
山行記

長老山森林公園から遊歩道を登って一等三角点の山頂へ

前夜は長老ヶ岳森林公園に車をつけて車中泊した。トイレもあり安心して休むことが出来た。登山道は取り付きから展望台までは急坂が続くがその先は緩い遊歩道という感じである。東屋の立つ山頂には、「第43回国体炬火採火場所」の記念碑など、にぎやかな山頂標識が立ち並んでいた。山頂で朝食を取った後往路を下った。


弥仙山 ミセンザン 標 高 664m 日本の山1000 山 域 丹波山地
登 山 記 録
登山月日 2015年10月19日
登山経路 水分神社鳥居前10:30〜弥仙山11:25/11:35〜登山口12:10
行動時間 登り 55分 下り 35分 合計 1時間40分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス 綾部市丹波大町の水分神社まで舗装道路
トレイル 途中石段もあり、最後は急登が続くが長くはない
水場・トイレ 水場は途中沢水取れる トイレはない
その他 山頂は弥仙神社が立つ
山行記


山麓から見る弥仙山・山中途中にある神社階段


山頂に立つ金峰神社

別名丹波富士と呼ばれる弥仙山であって、カーナビに導かれて登山口まで走ると特徴ある三角錐の弥仙山が特定できた。っ山中に延びる細い道路を水分神社鳥居前に着け、登山道に入った。沢沿いをしばらく歩いて石段を登ると小さな鳥居と社殿があった。水分神社の奥社かなと思う。社殿の奥の道を登り尾根に着くと急登になっていたがそれほど長い距離ではなかった。赤い鳥居の立つ山頂には修験者の行場であったと云う金峰神社があった。神社の周囲を三角点を探したが見当たらなかった。賽銭箱の前に弥仙山と書かれたプレートが置かれていた。


三岳山 ミタケサン 標 高 899m 日本の山1000 山 域 丹後山地
登 山 記 録
登山月日 2015年10月19日
登山経路 金光寺登山口13:20〜三岳山14:25/14:55〜登山口15:40
行動時間 登り 1時間5分 下り 45分 合計 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候
メンバー 単独
情   報
アクセス 福知山市喜多の「三岳青少年山の家」まで舗装道路
トレイル 荒れた沢筋もあるが概ね快適トレイル
水場・トイレ 登山口の山の家にトイレ自販機ある
その他 一等三角点峰
山行記


三岳神社から0.6キロの一等三角点三岳山山頂

「三岳山の家」に車をつけたが利用者が少ないのか休業状態のようであった。山の家の駐車場に車を停めて金光寺の参道を少し進んで登山道に入った。登山道は少し荒れていたが50分ほどで三岳神社の鳥居に着いた。石段を登って神社の奥の道を歩いて稜線の出ると緩く三岳山山頂に着いた。ここも一等三角点の山頂で山頂の一角には電波反射塔が立っていた。今日は一日3山登ってもまだ日が高く山頂でゆっくりとして往路を下った。


登山口にある真言宗金光寺

山行の記録に戻る