中国山地西部の山
(羅漢山・鈴ノ大谷山・青野山・安蔵寺山)
羅漢山 | ラカンザン | 標 高 | 1109m | 日本の山1000 |
山 域 |
中国山地西部 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2013年10月25日 |
登山経路 |
羅漢高原キャンプ場登山口14:40〜羅漢山15:00〜登山口15:20 |
行動時間 | 登り 20分 下り 20分 合計 40分 (休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 羅漢高原からキャンプ場まで快適観光道路が続く |
トレイル | 遊歩道が整備されている |
水場・トイレ | 近くに管理棟自販機などがある |
その他 | 羅漢高原は山口県岩国市になる |
山行記 羅漢高原の大きなレストハウスの前に来た。休業中のレストハウスに顔を出して羅漢山への登山道を尋ねると、道路終点のキャンプ場からの登山口を教えてくれた。 羅漢高原を下りて寂地峡に向かった |
鈴ノ大谷 | スズノオオタニ | 標 高 | 1036m | 日本の山1000 |
山 域 |
中国山地西部 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2013年10月27日 |
登山経路 |
柿木村椛谷中河内・入江谷林道最高点8:25〜鈴ノ大谷8:45〜林道最高点9:05 |
行動時間 | 登り 20分 下り 20分 合計 40分 (休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 県道3号線を柿木村糀谷入江山橋を渡ると未舗装の入江谷林道だが良く整備されている |
トレイル | 尾根の踏み跡を適当に追う |
水場・トイレ | なし |
その他 | 林道最高点手前2キロくらいのところに登山口あるが登山道は薮化している |
山行記 小五郎山を下りた後、高さ95m・長さ100mの深谷大橋を渡って島根県に入り、前夜は柿木村の道の駅で車中泊した。柿木村は六日市町と合併した後も吉賀町柿木村として村名を残しているらしい。平成の大合併で由緒ある地名が消えてゆく中ですばらしいアイデアだと思う。 駐車場に戻り北方に見える青野山をカメラに収めて林道をゆっくりと下った。 |
青野山 | アオノサン | 標 高 | 908m | 日本の山1000 |
山 域 |
中国山地西部 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2013年10月27日 |
登山経路 |
青野山笹山登山口10:20〜青野山11:10〜登山口11:40 |
行動時間 | 登り 50分 下り 30分 合計 1時間20分 (休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 柿木村から舗装道路を津和野に入ると笹山登山口 |
トレイル | 階段が続き、急坂が一気に山頂に続く |
水場・トイレ | 登山口にもない |
その他 | 津和野の青野山は笹山からの登山道は裏登山道かもしれない |
山行記 鈴ノ大谷から柿木村中心部に戻る途中から津和野に抜ける道に入った。トンネルを抜け津和野町に入って最初の集落が笹山であり、道路沿いの民家の前で青野山の登山口を訪ねると、そこから僅かに津和野町内に下る道の先に登山口があった。 登山道は小さな鳥居を潜って山中に延びていた。「山頂まで1300m」と地元の小学生が作った山頂までの残り距離表示板が100mおきに有って良い目安である。やがて登山道は木製階段となって一気に高度を上げてゆく。汗びっしょりかいて登り着いた青野山山頂は樹林の中であったが明るい山頂であった。 |
安蔵寺山 | アゾウジサン | 標 高 | 1263m | 日本の山1000 |
山 域 |
中国山地西部 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2013年10月27日 |
登山経路 |
安蔵寺トンネル登山口13:40〜安蔵寺山14:50/15:00〜安蔵寺トンネル16:05 |
行動時間 | 登り 1時間10分 下り 1時間5分 合計 2時間25分 (休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 安蔵寺トンネルまで快適山岳道路 |
トレイル | 稜線上に広い登山道が設けられている |
水場・トイレ | 登山口にもトイレ・水場は無い |
その他 | 益田市近郊で親しまれている山のようだ |
山行記
青野山から柿木村の道の駅に戻って、木部谷温泉方面に進み山道に入って安蔵寺トンネルを目指すが、途中の峠に「杣の里・よこみち」方面に安蔵寺山登山口の案内看板があり導いているので、そのまま杣の里・横道に向かってしまった。杣の里から林道を登山口近くまで行ったが登山口手前3キロ地点で通行止めになっていた。この登山口は安蔵寺トンネル登山口が開かれるまでの安蔵寺山の旧登山口であったと思う。
|