東海谷山塊の山(阿弥陀山・烏帽子岳)
阿弥陀山 | アミダヤマ | 標 高 | 1511m | 越後百山 |
山 域 |
海谷山塊 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2007年11月15日 |
登山経路 | 糸魚川市御前山・三峡パーク6:20〜取水堰堤(732高地)7:25〜尾根取付8:00〜阿弥陀山山頂11:05/11:15〜取水堰堤13:55〜三峡パーク14:55 |
行動時間 | 登り 4時間45分 下り 3時間40分 合計 8時間35分(休憩時間を含む) |
天 候 | 晴/雨 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 三峡パークまでは舗装道路 |
トレイル | 海谷高地の取水堰堤までは登山道あるがそこから先は赤布もない完全な藪山 |
水場・トイレ | 尾根に取り付く前に沢水取れる トイレは三峡パークにある |
その他 | 断崖絶壁の海谷渓谷を越えて踏み跡もない藪山を行く |
山行記
2週前には早川郷の見滝部落に烏帽子岳・阿弥陀山の登山道探しに出掛けた。 翌週は糸魚川市御前山の三峡パークから海谷高地を目指し、阿弥陀山への登山ルート探しに出かける。三峡パークから断崖絶壁が続く海谷渓谷を1時間ほどで発電所の取水堰堤に着く。海川の川原が開けていて、ここが「海谷高地」・「732高知」と呼ばれ、「越後の上高地」とも謳われているところである。ここから先は登山道はない。それでも海川の川原に生える樹木には赤布も下げられていて踏み跡が上流に続いていた。 3週目も三峡パークに夜明け前に着いた。車中で朝食をとりながら夜明けを待ち、歩くのに支障がない明るさになるのを待って海谷高地への道に入る。登山ルートの心配はないが午後からは雨模様の予報が気に掛かる。首尾よく阿弥陀山頂に立ったら烏帽子岳への道も確認したいし、「あわよくば烏帽子岳も登頂」の欲望も湧いてくるのである。
|
烏帽子岳 | エボシダケ | 標 高 | 1450.5m | 越後百山 |
山 域 |
海谷山塊 |
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2008年9月4日 |
登山経路 | 糸魚川市谷根区見滝集落〜車〜谷根林道入口6:05〜林道終点(登山口)7:10/7:15〜砂場分岐跡9:00〜阿弥陀山分岐9:30〜稜線9:55〜烏帽子岳10:10/11:05〜阿弥陀分岐11:30〜砂場分岐跡11:50〜林道終点13:10/13:15〜自転車〜林道入口13;45 |
行動時間 | 登り 4時間05分 下り 2時間40分(林道入口から) 合計 6時間40分(休憩時間を含む) |
天 候 | 曇・霧 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 見滝集落跡から林道ゲートまで舗装道路 |
トレイル | 林道は緩く登っている。登山道は一部ヤブ被さるが道迷いするほどではない。 稜線上は完全にヤブ化している。 |
水場・トイレ | 水場は途中2ヶ所沢水取れる トイレは見滝集落にもない |
その他 | 林道歩きが大変と言われていたが何も問題もなく山頂に立てた |
山行記
東海谷の烏帽子岳は阿弥陀山と同じ山塊にあり阿弥陀山とは大きなギャップを隔てているが兄弟峰の岩山である。昨年秋、この両山を登ろうと早川郷の見滝集落を訪ねた結果、登山口までの谷根林道が長く荒廃化していて車の進入は無理であることを知り、見滝からの登山を諦めざるを得なかった。 見滝集落は廃村化された感があり、今は1〜2軒しか残っていない。集落跡を過ぎると山間に田圃が拓けている。田圃の中の道を詰め、林間に延びる山道に入り、1キロも進むとロープで進入規制された林道ゲートがあった。ゲート脇には「進入禁止」の看板が立てられていた。車の転回も出来るのでここに車を止めて、折りたたみ自転車を引きながら林道に入る。林道に入るとすぐに舗装道路はダートに変わる。それでも道路の傷みは少なく、登りでも所々は自転車に跨ぐことが出来た。しかしそれも最初のうちだけで林道は雑草に覆われてひどい状況になり、朝まで降った雨で着衣は濡れるままである。自転車を引きながらの林道歩きは辛いところもあるが、下りを考えると楽しみでもある。
|