四国の300名山(伊予富士・瓶ヶ森・篠山・三本杭)
伊予富士 | イヨフジ | 標 高 | 1756m | 日本三百名山 |
山 域 |
四国・石鎚山系 |
稜線から山頂を望む
山頂から瓶ヶ森石鎚山を望む 瓶ヶ森林道から見る伊予富士
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2004年5月1日 |
登山経路 | 瓶ヶ森林道登山口14:05〜伊予富士14:40/14;50〜東黒森15:15〜登山口15:35 |
行動時間 | 登り35分 下り45分(東黒森経由) 合計1時間30分(休憩時間を含む) |
天 候 | 晴 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 寒風山トンネルから瓶ヶ森林道は舗装された観光道路 |
トレイル | 笹原の中 |
水場・トイレ | なし |
その他 | 見る位置からは違った山容を見せる |
山行記 三嶺を下りて祖谷川沿いに下る。R439を大豊まで向かうが「途中の京柱峠(アリラン峠)は、土砂崩壊場所があり通行できない」と引き返してきた広島ナンバーの車が教えてくれた。急いで大歩危に廻り、R32を大豊に走らせ、昼食を取った後、再度R439を吾北を目指す。吾北からR194を寒風山まで走り、旧道に回って瓶が森林道にはいると時刻は13時を回っていた。
|
瓶ヶ森 | カメガモリ | 標 高 | 1896m | 日本三百名山 |
山 域 |
四国・石鎚山系 |
瓶ヶ森山頂(女山)
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2004年5月3日 |
登山経路 | 瓶ヶ森林道登山口11:15〜氷見二千石原〜女山11:45〜男山12:00〜登山口12:20 |
行動時間 | 登り30分 下り20分 合計1時間05分(休憩時間を含む) |
天 候 | 霧雨 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 寒風山トンネルから瓶ヶ森林道は舗装された観光道路 |
トレイル | 笹原の中、よく整備されたピクニックコース |
水場・トイレ | 登山口にある |
その他 | キャンプ場も整備されている |
山行記 笹ヶ峰から寒風山トンネルを旧道に登り、一昨日伊予富士に登ったときに走った瓶ヶ森林道に入る。南の強風を受けて通行止めになっていないだろうかと心配になるが、ガスが深いがその心配はなかった。
|
篠山 | ササヤマ | 標 高 | 1056m | 日本三百名山 |
山 域 |
篠南 |
雨に煙る篠山山頂(北土佐国・南伊予国の境界搭)
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2004年5月4日 |
登山経路 | 南郷林道登山口8:55〜篠山9:30〜登山口10:00 |
行動時間 | 登り35分 下り30分 合計1時間05分(休憩時間を含む) |
天 候 | 雨 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 南郷林道は舗装された林道 |
トレイル | 急坂だがよく整備されている |
水場・トイレ | 登山口にある |
その他 | 登山口はキャンプ場になっている |
山行記 土佐中村の宿で聞く今日の天気予報は、大荒れで150ミリを越える雨が予想されるので「海山のレジャーはご注意下さい」と言うことである。
|
三本杭 | サンボンクイ | 標 高 | 1226m | 日本三百名山 |
山 域 |
石鎚山系 |
一等三角点の三本杭山頂
新芽のヒメシャラと登山道に咲くシャクナゲ
登 山 記 録 | |
登山月日 | 2004年5月4日 |
登山経路 | 滑床渓谷万年橋登山口13:00〜御祝山14:10〜三本杭15:00/15:05〜御祝山〜登山口16:25 |
行動時間 | 登り2時間 下り1時間20分 合計3時間25分(休憩時間を含む) |
天 候 | 曇 |
メンバー | 単独 |
情 報 |
|
アクセス | 万年橋は滑床渓谷の中心地 |
トレイル | 桧尾根はシャクナゲが咲く花の道 |
水場・トイレ | 登山口にある |
その他 | 滑床渓谷はリゾート地 |
山行記 篠山から下りると宇和島から三本杭にはいるか、土佐中村に戻って四万十川の上流に車を走らせるか迷う。
|